※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

現在は週2、3日5時間のパートで子どもを一時保育に預けています。2人目を考える中で、正社員になり貯金したいが、保育園の問題があり悩んでいます。正社員は安定しているが、時短での勤務やパートの融通も考えると悩ましいです。

現在、週2、3日5時間パートしてます。
子どもは一時保育で預けてます。

2人目と今後の仕事で迷っていて、、

お金のことを思うと正社員になって
(できたらしばらくは時短)
しっかり貯金もしたい。

2人目を考えるなら年齢的にも(歳の差夫婦)
この1、2年で作らないと、って感じ

今は一時保育だから正社員にはなれなくて。
保育園入れなかったため。

とりあえず今のパート先で頑張って
2人目できたら休みもらって、保育園入れて復帰して、
それから正社員に転職にするべきか、、

正社員でフルに働くってやっぱり大変ですか?
時短も含め。
時短だと保育園代も考えると手取り少なくなりますか?

パートでフルで働くなら正社員になったほうが
安定してますよね、、、?
ボーナスとか

でもなんかパートのが融通ききそう、、、

どうしよう〜

コメント

ママ

パートの方が休みは多いです。
でも時給なので盆正月など祝日は給料ないしボーナスも正社の半分です。
扶養内だと無償化になるまではバイト代みたいな額です。
こんな時代ですし働けるなら正社員がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね
    休みの日は給料発生しないですもんね。
    さらにうちの会社パートはボーナスないんですよ😮‍💨
    やっぱり正社員が魅力的です、、

    • 5月16日
ショコラ

正社員フルで働くは大変か?
→大変です。働きながら、家事育児するのが大変です。

時短だと手取り少ないか?
→勤務時間が短いので正社員フルと比べたら少ないかと思います。
保育料は夫婦の年収で決まります。

フルタイムパートで働くのは?
→私は絶対に嫌ですね。
働き方搾取のように思えるから。

働く事に対してのモチベーションによるのではないでしょうかね。

私はずっと正社員で働いており、2人目の育休より復帰しました。出産しても辞める選択肢は考えた事もないので💦

私は専業主婦向いてないし、アルバイトやパートは嫌な派です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    働きながら家事育児、想像つかないくらい大変そうです。
    わたしにできるのだろうか、と考えちゃいます。

    わたしもできたら育休とって仕事復帰したかったのですが、前職にはもう戻りたくなくて、辞めちゃいました。

    正社員が魅力的すぎます、、

    • 5月16日
ままーり

せっかくフルタイムなら私は正社員が良い派です😊
ボーナス欲しいので。笑
パートの方が責任も少ないかもですが、融通効くとは限らないです💦
それと正社員に転職してすぐ時短って取れるんですかね?
もちろんそのような雇用形態もあると思いますが、一年働かないと時短って取れないイメージです🧐
先に正社員になって、産休育休で時短で復帰するのがスムーズなのかなと。
小さいお子さん2人居て正社員目指すのはなかなか難しいかと😓
正社員狙うのであればお子さん2人より、まだ1人のうちのほうがハードル低いと思います!
資格お持ちだったり経歴があったり、あとは医療介護業界は別かもですが🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりフルタイムで働くなら正社員のほうがいいですよね〜

    転職してすぐ時短がいいです!なんて難しいですよね😓

    正社員になるタイミングと2人目のタイミングがすごく難しくて。
    正社員優先すると2人目はもう1年先延ばしになるかも
    (娘と歳が離れるし、旦那が年取ってしまう)
    2人目優先するとまだ正社員は厳しいなぁでもお金がなぁというところ、、

    • 5月16日