※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

近くに転座の着床前診断ができる病院がないため、4回の流産を経験しています。不妊クリニックで体外受精を検討すべきでしょうか?

転座があるのですが、着床前診断できる病院が近くにありません。

今まで、半年以内に妊娠しては流産で4回連続でしています。

妊娠しやすくても、不妊クリニックに行って、体外受精の方が良いのでしょうか?

コメント

🐈‍⬛

転座についてはわかりかねますが、私も3回流産、1回病気による中期中絶をしてますが、年齢が年齢なので、手っ取り早く体外受精し、一回で妊娠し出産しました‼︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3回流産したとき不育症検査しましたか?

    • 5月16日
  • 🐈‍⬛

    🐈‍⬛

    不育症検査と遺伝子検査をして異常なしだったので、たまたま不育症検査中に自然妊娠したので、医師には治療しない治療をしましょうと言われ、何もしなかったら3回目の流産をしました💦

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    異常なしならたまたま3回続いたんですかね💦

    • 5月17日
しほ

私自身は染色体検査はしていないので転座の有無は分かりませんが、体外受精で2回流産しています。

流産を避けたいなら体外受精をしてPGTですね。
ただ、自費になるのでかなりお金がかかります。
自然妊娠できているので、おそらく転座以外の問題はないと思うので数打ちゃ当たるで自然妊娠を狙うのでもいいと思います。
保険でできる普通の(PGTなしの)体外受精は意味がないかと💦

難しい問題ですが、流産のストレスと金銭的身体的負担、どちらを取るかだと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全部自費ですもんね😭
    市から45万までは助成されるようなんですが…
    頑張って通って結果上手く行かなったらと思うと、自然妊娠狙ってでいいかな?と思ったり、やってみないと分からないと思ったり…

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

難しいですよね。
医師に聞いたら転座での流産もあれば、関係なく染色体異常が起きて流産もあるそうで🥲なのでpgtが早いでしょうね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通の人の流産率➕転座のですもんね💦

    娘は2回目の妊娠だったので、奇跡的だったんだなと思います😢

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

私は2回着床せず、PGT-Aをしました!近くに着床前診断できる病院がなく、片道4時間ほどかけて通院しています。

不育症についてはあまり詳しく知らないのですが、PGT-SRを勧めていたと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    片道4時間💦 電車ですか?
    私の1時間半なんて近いですね笑

    急に明日も来て!とかありますよね?
    仕事されてたら、急に休んだりもOKしてくれてますか?

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電車で通っています!
    近くはないです😂が、通える距離だと思います!

    遠方だと少し配慮してもらえました!採卵の周期だと状態によっては通院が必要になりますが、移植は週1の受診と言われました!

    仕事は採卵の時の2ヶ月だけお休みをいただきました🙏

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    採卵て一気にやるのと違うんですかね😭

    • 5月17日