※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だいふく
ココロ・悩み

転勤妻がパート勤務中。貯金マイナスで悩み、冬の光熱費も大変。地元に戻り、フルタイム就活を考えている。共感してくれる方いますか?

転勤妻、パート勤務中です。
コロナ以降、旦那の会社全体の業績があまりよくないのと、高騰などで貯金がマイナスになっていく日々です…
ここ数年雪国のため、冬場の光熱費で大赤字でした。


同じような方いらっしゃいますか?
来年から小学生で地元に戻ります。
私自身もパート転々とし、慣れれば引越転職。
戻る目前に限界に達しそうです。

旦那はやり甲斐を感じており転職は考えておらず、
来年、地元に戻るタイミングで安定した所に就活、フルタイムを考えてます。
今回も、年長さんのタイミングで転勤してきて娘も初めの3ヶ月は悲しむ日々でした。

質問の意図が伝わりづらいですが、
共感していただける方いたらなー。そんな感じです

コメント

はじめてのママリ🔰

私も転勤妻です。
こどもが年長で転園して、来年また引っ越すのも一緒で思わずコメントしました🥺

前の園で卒園させてあげたかったという思いと、こどもがメンタルやられてるの見ると私も辛いです💦
ほんと転勤って良いことないですよね、、

  • だいふく

    だいふく

    コメントありがとうございます!
    うちも前の園で卒園させてあげたかったです😭😭
    転園しても泣きはしなかったんですが、やっぱり比べてしまう、前の保育園に戻りたいとは嘆いておりました…
    みてるこちらもつらいですよね。
    小学校とか決まってますか?
    うちは地元に戻るとはいえ実家や持ち家ではないので、今県外から探している感じです…
    もう目先のことすらままならないのに嫌になってます😢

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは4月に入園して今も泣いてます😭
    前の園の話とかしますよね💦その度つらいです💦

    小学校は全然決まってないです💦
    また賃貸なので年明け住むところが決まってからじゃないとわからず😨
    皆は小学校の準備とか事前にするんだろうなと思うと羨ましいです🥺

    だいふくさんは地元に戻るんですね!旦那さんは単身赴任ですか?

    • 5月17日
  • だいふく

    だいふく

    まだ泣くことあるんですね😢きっと大好きだったんですね🥲うちもいまだに天気予報とかで地名聞くだけで、あ!前の保育園あるところだ!と言われその都度心が傷みます😢

    わかります!!小学校の決まらない辛さ、準備が当たり前にできない😢小学校の入学前の健康診断とかの時期すぎないと何もできないけど、学区の確定と引越先決まり次第早く教育委員会や学校へ連絡が必要みたいで今から頭パンクしそうです笑

    旦那は地元の空きがでるまで一時的に単身赴任してもらいます!
    はじめてのママリさんは皆さん帯同で定住予定ですか?

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりました💦

    仲良しの子がいて、ずっと二人一緒だったので余計前の園がよかったのかなと思います😭

    決まり次第連絡するのとかも本当に面倒ですよね🥲
    だいふくさんはフルタイム考えてるってことは地元の学童はすんなり入れる感じでしょうか?
    全くそのへんの情報がわからずで💦

    旦那さん一時的なんですね✨空きがでたらずっと一緒に暮らせる感じですか?
    帯同して、おそらくもう転勤はないそうです。会社次第でどうなるかわかりませんが😭私も新しい環境に慣れるのしんどいので次で終わりにしたいです💧

    • 5月18日