※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
お仕事

保育園の休みの日の預けることについて、保育士の態度に疑問を感じています。他の人はどう思うか気になります。

休みの日に保育園に預けちゃダメと園のルールはないですが、休みの日に用事があったりする時に預けると嫌な態度とる保育士さんがいます。
旦那にそれを相談すると、仕事なんだからそういう態度とったりするのはおかしい。子どもたちを見るのが大変だからとか、自分たちの都合でしかない。飲食店なのに料理提供したくないですって言ってるのと同じことだよ。(私が飲食店で勤務しているので例えでそう言われました。)
それを聞いて確かにと思ってしまったんですけど、皆さんはどう思いますか?何度かママリで同じような質問させてもらってるんですけど、やっぱり私も保育士さんの態度にモヤモヤが引っかかったまま納得できなくて、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしなら主任の先生か園長先生に、こちらって休みの日でも用事があれば預けても大丈夫なんですよね?預けちゃダメな雰囲気の態度取られたから預けちゃダメなのかと思ってしまって〜💦と確認しながらチクリます笑

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    主任の先生も園長先生も微妙な感じなんですよね…
    毎回嫌な態度とられるとまじでメンタルくるからやめて欲しいんですよね…😭
    今度嫌な態度とられたら言って見ようかなって思います💦

    • 5月16日
313

預けちゃダメなルールが無いならその態度はおかしいですよね。
ご主人のおっしゃる通りだと思います。
私なら、何かいけないことしてますか?と直接その先生に聞くか、他の先生にあの態度は納得がいかないとはっきり伝えます。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    息子の担任の先生に聞いて、確認してもらって、預けちゃダメではないけど〜みたいな事は言われたんですよね。だから完全にだめってルールはないはずなんですよ。。
    マジで次嫌な態度とられたら言いに行こうと思います。
    でも、自分が正しいって自信が持てないです😭

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

うちの子はお休みの日に基本的に預けられない園に通ってて「えーー!?!預かってくれよ!!」って気持ちも凄くあるし、預けられる園に通っててそう言う態度取られたら腹も立つし旦那さんの意見にも納得なんです。



でも、私自身も保育園で働いてみて、保育園サイドにも言い分があるんだなと思うようになりました…。
私の勤務先ではないけど、外で保育士さんの集団に遭遇して「仕事休みなのに預ける意味分かんない。自分で見ろよ、子供と過ごせよ」と愚痴ってるの聞いたこともありますし、向こうは休みの日くらい子供と過ごしてくれって思ってる人結構多いみたいですね…。
そう言う気持ちが強いと、ルールなくても態度に出る人いるのかもですね😭

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    うーん。。
    休みの日くらい子どもと過ごせよ。は分からなくもないですが、私の場合病院とか何件か行ってて、、、って言うのもずっと専業主婦だったので自分の病院とか全然行けてなくて、定期検診とかもあるのにそれも最近行ったりとかしてるんですよね。。
    この前休みの日に、病院なので、、って伝えたら嫌な態度とられました…。病院ですら嫌な顔されるって、不健康になれってことか?と私もさすがに腹立ちました…。
    だからその保育士さんとは正直もう関わりたくもないです。

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たぶん、そう言って嘘つく保護者も多いからなんでしょうね😭
    個人的にはこちらとしては保育料も給食費も1ヶ月分で払ってる訳だが?と思いますけどねぇ。
    人員の関係もあるだろうけど、正直1人や2人休んでも変わらんだろと思わないでもないし。
    うちなんて基本的にルールなので、病院どうやって行こうかなと頭悩ましてます…。

    • 5月16日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    仕事休みの日は休ませる時あるし、なんなら先月から入園して今まで体調不良でトータル2、3週間休んでるのでそんな言われるほどまでもない気がするんですけどね…。
    ほかの親御さんにもそんな態度してたりしたら多少は苦情来ると思うんですけど、私みたいに見た目からナメられやすいタイプだからなんですかね💦
    人員不足とか保育士さん大変なのはたしかにそうなのかもしれないけど、やっぱり仕事だし預けちゃダメっていうのもおかしな話だと思います。。

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不思議なのが幼稚園なんかは休ませないでくださいってとこも多いんですよね。
    子供のリズムの為にもー、って。
    保育、ってことで子供の生活を見てるなら休ませないでくださいが正解な気もしますけどね笑。
    これが低月齢の赤ちゃんならまた話は変わるけど…。

    • 5月16日
はじめてのママリ

うちは就業でなければ預けるのは控えてくださいとなってますので、ルールを聞いてみた方がいいと思います。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    先月仕事が休みでも預けていいのかと聞いたんですよね、そしたら預けてもOKにはしてるみたいです。ただ、早めに迎えに来てくれとの事でした。

    • 5月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    預けなければいけない用事が何なのかは分かりませんが、保育園も人員手配するの大変なんですかね、私も本当は預けたいです。旦那が日曜しか休みじゃなくて平日育児と仕事でしたので。土曜は預けて1日休みたいと思いますが1ヶ月前に報告だしまじ辛いです。嫌な顔はされちゃうと思います。

    • 5月16日
はじめてのママリ

うーん。
どちらの気持ちも分かります。
保育園は本来休みの日は預かれないですが、受けている保育園は善意で預かっているということです。
なので、飲食店なのに料理提供しないというのとは違います💦
が、預かるのがOKなら気持ちよく預かってほしいですよね😢

はじめてのママリ🔰

まぁでも保育園利用時は就労のため、となってるなら休みの日も預けられて当然!!て態度は違うんですよね。

でもお母さんたちはそれじゃ納得されないですよね。
お休みの日のシフトを園に出しているんですか?
今日休みです!と言わなければいいのでは、、、

はじめてのママリ🔰 

県と市によるかもですが
必ずしも就労という理由で保育園に預けないといけない。が条件じゃなくなった時代になってます。
お主さんはどういう理由で病院行かれてるかわかりませんが....
持病によってはそれを条件に預けれるので
お主さんももしかしたらそう言った対象で申請できるかもなので
一度市役所に問い合わせるのが1番かなと思います!