※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園で息子が先生にべったりで友達と遊ばず、不安症で食事や外での遊びも先生に頼る状況。息子のペースで慣れさせる方針で、友達関係や先生への気遣いについて相談しています。

幼稚園について。
年少で通っています。
毎朝幼稚園行かない、お家いるとぎゃん泣きで
園についてからも泣いています。
全部が断固拒否というわけではなく
息子なりに落ち着いた時間もあり
楽しんでるときは楽しんでるようですが
先生にべったりでお友達と遊ぶというのはないみたいです。。(同じおもちゃで遊ぶとかはありますがその間でやり取りはなさそうです)

ずっと私と2人の生活が長くて、コロナ禍もあり(心疾患持ちで重症化するリスクもあったので大勢のところは避けてました。)

終わってからお話を聞いても先生と〇〇したと話してくれてまずは園に慣れてもらうのが先で友達関係はこれから息子のペースでいいかなと思うのですが、ふとこの子友達と遊べるようになるかな?も心配になったりまた
先生にべったりなのが先生方に申し訳なくて。。。

給食も先生が隣りにいたら食べるけど、隣りにいないと食べなかったりします。
お外で遊ぶときも先生がいるか確認するみたいです。
(不安症なので怖いところは彼なりに挑戦しますが
そばにいてほしいみたいです)

先生は毎日こうでしたよーてお話してくれるのですが
いつもすみません、助かります、ありがとうございますと伝えていますが、本当付きっきりでみてもらってるのが申し訳なくて。
先生になんと伝えたらいいですかね?

息子がべったりで先生すみませんとかでいいんですかね?😭
またうちの子もそうだったよて方いますか??


コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子もです!(笑)
朝行く時も、行きたくない!と
バス停でもママがいい!とずっと泣いてて。
いつもバスの先生に抱っこされて行ってます。(笑)

園ではあまり泣くこともないみたいですが、ずっと先生にくっついてると聞きました💦
トイレは個室で、先生が少し離れただけでシュンとしてます。と(笑)
今は友達と遊ぶより先生といるのがいいみたいと、言ってました💦

下の子の関係で延長を週2回してますが、お迎え行って私の顔見た時は毎回泣かれます。
ママ遅かったーと💦

友人に保育士いるんですが、
まだ5月だし、慣れるのにもう少しかかるかも?と言われました。
泣く子は年長さんでも泣くみたいです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございますら、
    バス通園なんですね!!
    離れるときはがんばれーて思いながら渡してます!
    車通園なので教室まで連れて行ってますが、先生に大泣きの中連れて行かれてます😂(ただ分かれるときはお母さんバイバイと泣きながら言うのであー葛藤してるなーと感じますが😂)

    そうなんですね。。
    うちと同じ感じですね!
    先生にはどのようにお礼伝えてますか??


    お子さんは元々人見知りなどはある感じでしたか?

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は先生と会う機会が全くなく💦
    たまに電話で近状報告してくれます!
    その時に、普段から人見知りで、人に慣れるのが時間かかるのでーすみませんがよろしくお願いします💦と言ってます。
    先生もベテランの方なので任せてます(笑)

    休みたい!と言われますが
    休みたいで休んじゃうと、休む癖つくので休ませてません🥲

    • 5月16日
るい

うちの息子はベッタリではなかったのですが、よく幼稚園に行くとずっと抱っこされてる子がいます✨
幼稚園の年少は、先生一人体制ではないと思うので
その辺の負担は少ないんじゃないかなーと思いますし
今の時期は仕方がないですよ!
10月くらいまで慣れない子はなれないし、時間をかけて頑張っていくしか、、

でも頑張りすぎるとお子さんの精神面も心配なので
わたしなら水曜日まで頑張って木と金は休ませるとか!
わたしは息子が頻尿になったり泣いたりした時は休ませてます!いまはやっと頻尿も落ち着いたので今週から頑張ってみてるところです✨

ハンギョ〜🐟(24)

上の子が年少さんの頃は先生にべったりでしたよ😮‍💨
でも逆にまだ入園してから1ヶ月くらいで先生にべったりなんて凄いなと思います!
上の子なんてその時期は先生よりまだママママって感じでした😮‍💨
先生におやすみするよって言いに行こうと毎日連れ出してたくらいです笑
先生の事が大好きみたいでお家でも話してくれるんですよ!
ホントべったりですみません😭
って感じで良いと思います!