※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊活

夫婦で2人目の考えが合わず、夫が急に2人目に消極的になった。理由は不明。ショックを受けている。

2人目どうするかの考えが夫婦で合わなかったら、もう無理ですよねー?

夫婦で話し合って元々はゆるく妊活してたけど、夫急に2人目いいかなー(いらない)とか言い出して🥲
理由は特にないそうです。
ああちょっとショック。

コメント

はじめてのママリ🔰

急に二人目はいらないと旦那さんがおっしゃったなら、急にまた妊活始めてもいいよって言い出す可能性はないですか?😅

ゆるい妊活でもやっぱりストレスはあるでしょうし、旦那さんは妊活にちょっと疲れちゃったのかなと思っちゃいました。
男の人もあまり顔には出さなくても毎周期密かに傷ついていることもあるみたいなので…
でも、そういう場合はまた気が向いて妊活再開してくれる日が来る可能性もあるのではないかと個人的には思っています。

見当違いだったらすみません😣

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    少し時間をおいたところにはじめてのママリさんの優しいコメント見て、なるほどなあと思いました。
    急に言われたショックが強かったですが、確かに夫側にもプレッシャーとかうまくいかないモヤモヤがあるのかもしれません。
    タイミング見計らって、夫の気持ちを聞いてみようと思います。
    少し落ち着けました。
    本当にありがとうございます😊

    • 5月16日
ロッキー

わたしの旦那も、最初は2人目あんまり賛成派じゃなかったです。
わたしだけの気持ちでどうこうできる問題じゃないので、その時はショックでしたがモヤモヤしながらそのまま過ごしていました。
子どもが4歳くらいになった頃に「初めての子どもで、赤ちゃんの頃はどうしていいかわからず結構ストレスもすごくて、それがようやく何となく育児に慣れてきてこうすればいいのかっていうのがわかってきたから、2人目も考えよう」って言われました。
それまで何度か話し合ってましたが、その時初めて育児のストレスについて話してくれたので、ままりさんの旦那さんも言わないだけで何か感じてるものはあるのかなーと思いました。
転職や引越し等色々あり、それも落ち着いてきたのでいま2人目妊活中です。
少し歳が離れてしまいますが、授かれればいいなーと思ってます。
ままりさんちも、旦那さんの心の荷がふっと降りる時がくるかもしれません✨

我が家の経験談で申し訳ないですが💦

  • ままり

    ままり

    気付くの遅くなってすみません。
    体験談ありがたいです。
    今は夫も何か育児のストレスを感じてるのかもしれませんね。
    うちは夫婦ともに高齢なので、わたしが早くしなきゃという空気を出してたのも良くなかったですね。
    今は夫の気持ちを優先的に落ち着いて過ごしてみます。
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 5月19日