※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の息子の言葉の発達について、二語文がまだ言えないことで悩んでいます。公園で知り合いになったママ友から、発達が遅いと言われました。二語文は2歳頃までに言える方がいいでしょうか?

1歳9ヶ月の息子の言葉の発達について

自宅保育の息子がいます。
言葉の発達はゆっくりで、今言えるのは12単語ほどです。
二語文なんてまだまだ先だと思います💦

公園で知り合いになったママ友が息子の様子を見て
ゆっくりだね!と言われてしまいました。

二語文はやはり2歳頃までに言えるようになる方がいいのでしょうか?

コメント

ママ

長男は2歳過ぎてもパパかワンワンくらいしか言えませんでした🤣でも2歳3ヶ月過ぎて急にぽろぽろ言葉が出てきてからは二語文すっ飛ばして文章でペラペラ喋るようになりました😂今ではちょっとだけ静かにしててくれるかな?😇ってくらいお喋りするのであまり気にしなくていいと思います♡

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    息子さんすごいですね!!
    うちもそうなるといいのですが💦
    ありがとうございます!

    • 5月15日
べびちゃん🔰

成長は人それぞれなのであまり今気にしてもだと思います💦
(3歳ぐらいでとかなら話は変わると思いますが)
ただ私だったらゆっくりだねとか言わないですね😂
みんなそれぞれ違う訳ですし😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    ですよね…私も万が一思ったりしても口には出せないです。💦

    • 5月16日
eri

全然遅くないと思います🥺

私の友人の子は男の子で3歳まで発語が全くなくてすっごい悩んでましたが、3歳すぎてから発語が出るようになったと言っていました!!

12単語も言えるのすごいと思いますし、2歳で言えない子もたくさんいると思います!!
全然大丈夫です😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭
    気長に待ちたいと思います😭😭

    • 5月16日