※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の先生が子供を休ませるように遠回しに言ってきて困っています。連絡帳にも体調が良くなる早く迎えるように書かれ、お昼寝時間も制限されていることに不満を感じています。先生の言葉選びに苦情を言うべきか迷っています。

保育園の先生のことを良く思いません。
子供のことを思ってという建前で、休ませるように遠回しで言ってきます。
連絡帳にも「早くお迎えきたら体調よくなります」今日は⚪︎人お休みです。など記載してきます。
病気の子がでたら玄関のボードに書かれるので知ってますし、わざわざ記載してくる意味もわかりません。
私はフルタイムで働いてますがなんとか夫と協力して、朝は7時半と早いですがなんとか4時半ころにはお迎えに行ってます。
夫が昼までの仕事の時は4時に迎えに行ったりと、休みの日でも預けているわけではないですし、仕事も大変なのに遠回しに休ませろと言われてるみたいで腹が立ちます。
お昼寝もしなかった。疲れているからゆっくりさせてほしい。と言う割に1時間半寝たと連絡帳には記載されていて、お昼寝時間は本来3時間設けられているので3時間も寝ないことに腹が立つんだと思います。

ほんと事あるごと、向こうの先生の言葉選びが遠回しに休ませろとなるので苦情言っていいものか悩んでます。
ご意見ください。

コメント

はじめてのままり

3時間お昼寝の時間があるのに
1時間半しか寝ないなら
あまり寝れてないね とはなりますね。

遠回しに言ってるように
思えないですけどね🤔
保育士の言い分もわかるので
なんとも言えないです。

苦情とかの前にちゃんと
担任と話すべきかなと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遠回しに言ってるようには聞こえませんかね😇
    担任と話がしたいのにそのお局先生が出てくるので話ができない状況にあります。
    実際体調も何も悪くありませんし、鼻水咳すらない状態なのに言われてるので何を基準に体調の良し悪しを先生が決めているのかも不明です。

    • 5月15日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    そこまで思うなら
    担任又は園長と話す。
    それか違う保育園に転園するしかないですね

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

わかります!!!
うちの園の先生も一人だけ
毎日毎日毎日毎日体調のことしか言わない人います😇

今日も咳すごかったです〜
今日も苦しそうでした〜
今日も疲れてました〜
明日は休めるといいですね〜
(全部熱なし)
と一日の様子じゃなくてそういうことだけ伝えてくる人がいて
大丈夫だと思って通わせてるのに一々なんなんだろう😇とイラッとしてます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒です😭😭😭
    ほんと仕事にも疲れてるのに走ってお迎えいったのになぜそんなに言われないととイライラしてしまいます!
    上の子がRSのときに下の子慣らし保育終わってなくてやむなく行かせたときも、この子が菌持ってるかも。大きい病院に入院した子もいるから。と感染源扱いされてイラつきました。
    愚痴ばっかりですみません🙇‍♀️
    苦情とか言われましたか??

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!!!
    今まで下の子休ませたとき
    上の子見ててくれてて
    特に何も言われたかったのに
    その先生だけは
    「本当は見てくれる人がいるなら上の子もお休みさせてほしいんですけどね〜」
    と言われました。笑

    こちらも仕事があって、何とか病児保育や実家周りを頼って下だけならと見ててもらってるのに、なんなの!とイライラしてしまい💦

    そんな決まりがしっかり決まってるなら、書類にまとめて全員の母親に配ってくれ!!
    確実にみんなが守ってる決まり事なら守るから!って思いました😇笑

    苦情を言って子どもに何かあっても嫌だなぁという気持ちから言ってないです。
    ただ、その先生のときは早めに切り上げて帰ろう。何言われてもこの先生だからだ。と飲み込んでます😇

    でも言えるなら言いたいです😭

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

わかりますよ〜😭
保育士は子供のことを第一に思って親に言ってるとか、1人休んだところで楽にはならないから自分たちが楽するためじゃない、とかわたしもママリで散々言われたことあります🤣
極め付けは、クラスのフル人数が出席したら保育士は手が回らないから親がそれも考えて休むべき、とか意味不明なことも言われました笑
こっちは金払ってんだし、高熱の子ども無理矢理行かせてるわけでもないし、常に職場での立場と子を思う気持ちでせめぎ合ってるのに、うざっ!って思いますよね!笑
てか、どう考えても1人休んだらその分は見なくていいわけだし、あんたらが楽したいんじゃないの?笑、って思いが消えないです笑
大前提、保育士さんには感謝してるんですが、そういう保育士にはうんざりですよね😅
忙しい、人手が足りない、のは保育園や国が整備できていないせいであって、普通に預けてる親に対して保育士が休むように誘導するのは絶対おかしいです笑
本当に体調悪くてとか、水分全く取れなくてとか、子供が明らかに辛そう、とかじゃない限り。
早くお迎えきたらって、そんなのこっちだって行けるもんなら早く行ってあげたいし、昼寝だって1時間半寝てれば充分、なんならみんなが寝てる間子ども起きてたらその分人手取られるから嫌なだけじゃないの?って思っちゃいます笑
わたしならこの先生うざくね?って旦那と家で愚痴ります笑
そしてその先生とだけはぶっきらぼうな感じで話します笑
その先生だけが担任ですか?
それだと毎回のことでしんどいですよね、、
はっきり休ませろ、と言われたなら苦情入れられそうですが、遠回しな感じだと、「え、そんなこと言ってないですぅ〜♡」みたいに言われたら元も子もないですよね😭
スルーするしかない気もします😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません下に回答してしまいました🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️
    聞いてくださってありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月15日
ずっぴ

保育士です。
同じ保育士としての視点から見ても嫌だなと思います。
お子さんがおいくつかわかりませんが、必要なお昼寝時間はその子によって違います。1時間でしっかり眠れて満足する子もいるし、3時間以上寝たい子もいます。それを理解して1人1人に合わせた保育をするのが保育士の仕事だと思ってます。
もちろん本音を言いますと、お昼寝時間にしかできない仕事は膨大ですし休憩もその時間内でしか取れないので、何分かでも長く寝てくれると助かるのは事実です。でもそれって大人の都合であって、やっぱり1番は子どもです。

よっぽど、体調悪いのにお迎えに来ないとか、発熱翌日に坐薬入れて登園するとか、無理のある登園の仕方をするご家庭には多少お声かけします。遠回しに、こういう時は登園しないでとか早くお迎えに来てくださいとか。
でも質問文を読んだ限り、そういう無理のある生活をさせているようにも見えないですし、休ませてと言うような理由は見当たらないかなと思います。

長くなりましたが、苦情というよりかは、一度園長先生や主任の先生にご相談する形がいいのかなと思います。上の先生から共有してもらった方がいいと思いますし、後々関係も悪くなりにくいかと思います。

楽しい園生活を送れるようになることを願ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士さんからの意見ありがとうございます😭
    子供は1歳クラスになります。
    家では保育園行き出してから朝も早いので7時半には寝かせています。
    実際、なかなか寝ない子でして上の子がいると家でもお昼寝は短いんです💦
    なのでお昼寝中に連絡帳書いたりとお仕事ができなくなることも分かります💦
    ただ、熱も鼻水も咳もなくいつもと至って変わらないのに遠回しに休ませろと言われているみたいでほんと嫌になってます😭
    仕事もなかなか帰りづらい職場でして、なんとか切り上げて走ってお迎えも行ってますがこの言われようでメンタルやられます💦💦

    • 5月15日
  • ずっぴ

    ずっぴ

    1歳児クラスで3時間がっつり寝る子なんて少数ですよ〜!1時間半寝れてて元気なら全く問題ありませんから、気にしなくて大丈夫ですよ🙆‍♀️!
    わたしが同じ園でその人と働いてたら、上に内部告発したいくらいです!笑
    急いでお迎え大変ですよね💦毎日おつかれ様です!!
    解決するといいですね〜🥲

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます😭
    毎日毎日走ってお迎えに疲れました💦なんとか仕事切り上げて急いで車乗ってお迎え行って、保育園ついてからもお部屋まで走って行って汗ビチャなんです。
    まだ仕事も慣れなくて疲れますしギリギリの生活してるのに、圧かけてくる先生がいることが悲しいです。
    私も納得がいかなかったので、連絡帳に記載しました。

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

うちの子熱もないし、鼻水咳もなくなんにも体調変わらないのに疲れてるから。とか言われるんです😅
そうです!あなたが楽したいんじゃないの?!と思ってます😂
現に今日お休みの子多かったみたいで先生の喜んでる感じでお話ししてました笑
休めるもんならずっと家で見たいんですけど、復帰しないとだったので仕事してるんですけど、そんなに保育士さんに言われるとゲンナリしてしまいます。
担任の先生いるんですが、そのお局先生が口挟んで出てくるんで担任の先生ダンマリなんです。
私が反論するとそうですよね。とフォローくれるんですけどイライラ収まらないです😇
ほんと愚痴ばっかりですみません🙇‍♀️
こんなこと初めてでどうしたらいいか分からなくて。
着替えも多めに入れていたら衛生上良くない言われ、次の日には足りない言われ。
もうほんと嫌になってます😇😇

ママリ

私も担任ガチャ大はずれでした。
だから、年長の時の発表会、卒園式は私は行きませんでした。あなたを信頼してませんというアピールです。
公立の保育園なら、市役所などの保育課の窓口に出向いて相談しましょう!名指しで。