※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が一年生で、一緒に登下校するお友達との関係に悩んでいます。最初は一緒に歩いていたけれど、最終的にはお友達から連絡があり、一緒に行かないことになりました。娘は新しい友達もできてきているため、もう一緒に行きたくないと言っています。娘の気持ちを尊重していいでしょうか?

娘が一年生です!

入学当初、一緒に登下校してたお友達が
誰とも話さない子で一緒に並んで歩こうともしないし
話しかけても無視、バイバイだけは
手を振ってくれることがたまにあるって子でした。
このままだとひとりぼっちになるから…と
お願いされた感じで
一緒に登下校すること決まったんですが
娘は毎日何話したら返事してくれるかな?とか、
朝は一緒に歩こうって毎日言ったり、
それでもかなり後ろを歩くから途中で待ってたり
頑張って寄り添ったりしていました。
でも最終的にはママさんから連絡があり
一緒に登下校しないことになったんですが…

娘は新しいお友達もできてきてるし、
その子に対しては心が折れてしまってるので
もしまた一緒に行こうって言われても
もう行きたくない…って言ってました。
付き添いもしてたので
娘が頑張ってたのも目の前で見ていたので
誘われたら帰ったら?とかも言えなかったんですが、
もう娘の気持ちに任せていいですよね?

コメント

はじめてのママリ

全然いいと思います🤔
向こうから連絡あり一緒に登下校しない事になったなら、また気が変わって一緒に行ってくれない?と言われても私なら断ります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よかったです!
    娘ももう他の子と楽しく通ってるので
    娘の気持ち優先にします😊

    • 5月15日
(^^)

うちもそんな感じで入学当初は一緒に行こうねって言ってましたがお友達が1人が好きオーラが強くてうちの子もつまんないし一緒に行きたくないって言ってたのでお互い歩くペースも違うしあえて一緒に行くとかはやめましょうって言いました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうなりますよね💦
    もうそれは仕方ないことだと思うし、
    娘に頑張らせるのも違うと思うので
    好きにさせようと思います!

    もしお友達が自分で娘に
    直接言ってきて
    娘が直接断っちゃっても、
    私がママさんに連絡したりとかしなくていいですよね?

    • 5月15日