※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

遊びのみっていつ頃終わりますか?飲む時間は10分から1時間かかり、テレビの音で気が散ることも。自分で哺乳瓶を持ちたがるので、余計に時間がかかります。

遊びのみっていつ頃終わります、、?

完ミなんですけど飲み終わるまでに毎回では無いですけど30分酷いと1時間はかかります。すんなり飲む時は10分くらいですテレビの音で気が散るのかなと思って消して飲ませてもペロッと乳首を出し入れしたり転がしてにやにやしたりです。
しかも最近まだ持てないのに自分で哺乳瓶を持ちたがるので余計にかかります。成長だなあと思うし嬉しいけど。、、

コメント

ままリん

わかりますーーー😣
遊び始めて飲まない時はもう切り上げちゃいます、、
手も活発に動くようになって抑えてるのに力負けします🤣

ままま

うちは8ヶ月まで約5ヶ月、その後も今でも飲みムラはひどいです。

なつみ

3か月早産で産まれた息子がいますが、6~7か月ごろ(修正3~4か月ごろ)から遊び飲みが始まり、一時期は寝んね飲みしかできませんでした💦。
今は9か月(修正6か月)になりましたが、だいぶマシにはなってきたものの、未だにすんなり飲んでくれないときのほうが多いです…。
この状態がいつまで続くのか、先が見えなくてうんざりしちゃいますよね。
でも、小学生になってもミルクを飲んでいるような子はいないだろうし、いずれは終わりが来る、ツラいのは今だけ…と自分に言い聞かせつつ頑張ってます!