※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

皆さんにご意見聞きたいです。二人目妊娠中の33週の妊婦です。上の子は1…

皆さんにご意見聞きたいです。

二人目妊娠中の33週の妊婦です。
上の子は1歳8ヶ月、保育園に行ってます。既に仕事は休みです。

日中安静にしてますが、送り迎えのタイミング、息子のお風呂などのお世話の時にお腹が張ります。

里帰り出産予定ですが、まだ保育園に通わせたい為、自宅にいて、今日自宅近くの健診先の病院を受診しました。(分娩施設はなし)

内子宮口が開いてる時がある、動くと開くのかもという説明を受け、膀胱炎もあるのではりどめと抗生剤を出してもらって飲むことになりました。すごく焦らないとダメな状態じゃないけどなるべく安静にと言われてますが、上の子がいたら安静はまず不可です…

一応自宅近くでも、緊急時は分娩等とってくれる病院は確保しています。

35週に息子も連れて実家に帰る予定でした。
ですが、息子が一緒だと実家でも安静は無理です…
来週里帰り先の病院での健診予定でした。

夫に、実家に帰るまでは安静にしたいと伝え、送迎やお風呂は頼めることになりました。
ですが、私としてはもう、私だけ今すぐにでも実家に帰って安静にしたいのが本音です…甘い考えかもしれませんが…

実家に帰ってからは自宅保育になるし、実父母の仕事もあり週に3日は息子と二人きりになります。
せめて37週に入るまでは、自宅で息子と夫、保育園に通いながら二人暮らししてほしいのが本音です。
入院となると必然的にそうなるわけだし、身体のしんどさと不安とでおかしくなりそうです。

今日夫が帰ってきて息子が寝たら相談する予定です。どうしたら分かってもらえるのか…
ダラダラしたいだけと思われそうです。
入院になってないんだから大丈夫と言われそうです。
私としては、息子が一緒だと自分のタイミングで寝たり起きたりトイレに行ったりできないことや、しっかりとした睡眠が取れないことが悩みです。あとは動き回る息子の相手が純粋にしんどいです…

甘えなんでしょうか。
正期産までお腹の中でしっかり赤ちゃんを育てたいです。

コメント