※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

途中入園で週3日以上、48時間以上働く条件。1日4〜5時間、週3日勤務可能か悩んでいます。週4日は1日4時間で大丈夫でしょうか。専業主婦からのアドバイスも聞きたいです。

こんな質問で申し訳ないのですが、途中入園が決まったのですが、月48時間以上原則週3日以上が条件です。

パートを考えているんですが、週に3日で働くとしたら、最低1日4〜5時間でいいということでしょうか?
週4日の場合、1日4時間ほどでいいでしょうか?

これから仕事を探すので、いろいろと考えてしまってます💦
前から考えてはいたんですが、いざ決まると気持ちも焦ってしまって、こんな融通がきく仕事が見つかるかも不安で…

専業主婦からパートを探された方にもお話を聞きたいです。
よろしくお願いします🙇

コメント

ママリ

週3-4で5時間働いてますよ🙋‍♀️
4月から始めて洗礼受けまくってほぼ行けてませんが😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    5時間くらい働けば時間は大丈夫ですかね!
    確かに洗礼受けそうで、今から怖いです😂

    あの…洗礼受けると休みがちになりますよね?
    その場合でも大丈夫なんでしょうか?
    ほんと頭が足りなくてすみません💦

    • 5月15日
  • ママリ

    ママリ

    大丈夫だと思います🙋‍♀️
    扶養内目安でいいと思いますよ!
    あとは時給にもよると思いますが、、

    一応今はまだ研修中なので
    人数に入ってないみたいなもんなので
    休んでも特に支障はないですが
    人数に入るようになったら
    私のところは代わりに出てくれる人
    探さないといけないシステムです😇
    まあしょうがないよねって感じではありますが
    死ぬほど気まずいです😇

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    ちなみに申請した時間より勤務時間が少なくてもそこは言われないんですよね…?
    ほんとお馬鹿な質問ですみません😂

    仕事を任せられたりしてくると、やはり気まずさとか出てきますよね…

    誰しもが通る道なんでしょうけど、そんな世の中悲しいですよね…

    やはり体調崩すと1週間とか休んだりしてますか?

    • 5月15日
  • ママリ

    ママリ

    私もそれ心配でしたが
    一応大丈夫みたいです?

    この前は風邪こじらせて肺炎なって
    1週間休みました😂
    1日でお熱ひいて行かせても
    本調子じゃなくてお迎え要請とかもありますね😂

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    肺炎ですか😳
    ちょっとした風邪で悪化したりするし休まざる得ないことは仕方ないですよね😂
    ちょっと熱が上がると電話ですもんね…
    理解のある会社を見つけるしかないですね💦

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

週3でトータル48時間になれば良いので、週4なら4時間とかで全然平気だと思います😊
うちが週4以上の月64時間ですが、私は週4の4時間でパートしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    単純計算すればいいのに、なんか不安になってしまって😅
    ちなみに、面接の際、前もって週何日くらい、何時間と伝えていましたか?

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    面接で希望時間を聞かれた時に、保育園に預けたいので保育園に預けられる週4以上、月64時間以上でお願いしたいですとハッキリ伝えました😊

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    週何日、何時間以上がいいと伝えておくといいんですね!
    ありがとうございます☺️
    履歴書には書かなかったですか?
    口頭が一番だとは思うんですが💦

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    希望として伝えておくのが1番だと思います😊
    履歴書に書いておくのも大事だと思いますよー!

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    テンパって伝えそびれないように履歴書にも書いておくことにします😂

    • 5月16日