※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むー
お金・保険

集合住宅でプロパンガスを使っている方へ。月々のガス料金が高くて苦しいです。ガス会社を変更するために大家さんと交渉する必要があります。他の住人の協力も必要かもしれません。

賃貸で集合住宅に住まわれていてプロパンガスを使っている方に質問です。


月々のガス料金はいくらですか?
我が家は14,000〜17,000ぐらいとかなり高いです💦節約をしていてもこのままでは毎月苦しいです。かといっていまは引っ越しするのにも金銭的に無理です。

調べたらガスの自由化とはいえ集合住宅なので我が家だけガス会社を変更する事が出来ず。変更するならば大家さんに交渉するしかないそうで。実際交渉された方いらっしゃいますか??交渉するにしても我が家一軒分だけの言い分では聞いてもらえないと思うので他の住人の方の協力も必要かと思うのですがその辺をお伺いしたいです。無知なので色々教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

コメント

╰(*´□`*)╯

私も前のアパートが
プロパンでした💦
私の場合は主人が長距離で
留守がちでしたがそれでも基本は
9000円。
1人で9000円ってって感じですよね😨
交渉しようと管理会社経由で
お伝えしましたがダメでした😓
なので電気代の方がまだかからないかなと
思いコンセント月のIH買って
煮物系はガス使わないようにしたり
するだけでも少し抑えることができました☺️

  • むー

    むー

    コメントありがとうございます。高すぎですね😱ひょえー!です。
    調べたら管理会社はあまり動いてくれないらしいです。実際ダメだったという事で納得しました。
    IHを使ってどのくらい変わりましたか?

    • 4月1日
  • ╰(*´□`*)╯

    ╰(*´□`*)╯

    大家さんに直接いいたかったのですが
    連絡先がわからず管理会社に
    問い合わせになってしまい😭
    けっこう煮物料理が多かったのと
    お湯沸かす時はあえて水道の
    暖かいお湯から沸かしてとか
    ほんと地道ですがコツコツしてたら
    1500円~2000円くらい収まりましたよ😣
    ポテトサラダは耐熱ボウルに
    お水とじゃがいも入れて
    チンするとか(笑)
    後は実家にガスコンロがあったので
    IHだけでなく火力が欲しい時は
    ガスコンロ使ってみたり(笑)
    お風呂は追い炊きしなくて
    いいようにまとめて入ったり
    してたのでゆっくり1人で〜は
    できませんでしたが
    光熱費の方が大事だったので
    基本はまとめてお風呂です😅

    • 4月1日
  • むー

    むー

    連絡先、確かに分からないですね💦それで管理会社に交渉されたんですね。
    金額からもコツコツ工夫されましたね。我が家でも離乳食などはレンジにしたりウォーターサーバーのお湯を活用したり、お風呂の追い炊きは使わない、料理は強火を使わない、蓋をするなどしてるんですがあまり変わらず。引っ越しは出来ないしこのままにはしたくないのでなんとか交渉までいきたいと思ってます。ご回答いただきありがとうございました。

    • 4月1日
オタママ

うちもプロパンガスで、多い月で7千円、少ない月で5千円くらいです。
お風呂の湯船に張る量を少なめに設定するくらいしか、節約はしてないです。
電気料金のほうが結構気にして節約してます。

  • むー

    むー

    7千円だとそれほど高くはないですかね。たぶん、ガス会社の違いですよね。電気代高いんですか?

    • 4月1日
  • オタママ

    オタママ

    電気代は冬で4000円いかないですが、理想は3000円未満なので。

    • 4月2日
りぃ

私もプロパンですが、
先月16000円ぐらいで
まじでびっくりしました(笑)

毎回こんなんじゃ、
生活もたないです😱

お湯の温度下げて節約です(笑)

  • むー

    むー

    うちも先月16000です。ぼったくりですよね。お互い節約頑張りましょ^ ^

    • 4月1日
deleted user

春夏は3500~5500円
秋冬は6500~9000円
です(^^)

  • むー

    むー

    普通それぐらいですよね。うちはその倍なので。請求が来るたびにショック受けてます。

    • 4月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    プロパンガスは会社によって料金がかなり違うのがデメリットですよね(>_<)

    • 4月1日
  • むー

    むー

    ですね。交渉頑張ります。

    • 4月1日
たろきち

4戸のアパートです( ˊᵕˋ* )
うちもプロパンで引っ越してきてしばらく14000円〜20000円が数ヶ月続き、本気で引っ越したくなりました。
実家で一人暮らしの母も、結婚して二人暮らしの友達も、旦那が一人暮らしの時も、4000円くらいだったと聞いていて白目剥きそうでした( ⌯᷄︎ὢ⌯᷅︎ )
我が家は節約方法をいくつも重ねてやっと先月1万を切りました!
それまでは毎日朝ごはんに少しガスを使い、夕飯を作る際に普通にガスを使ってました。
ガス会社はむーさんと同じように変えられなかったのでガス会社を調べ、時間帯割引があることを知りました。
我が家は18-21時は25%安くなるというプランです。
旦那が帰宅するのが20時半ごろなので、18時をすぎてから夕食を作り始め、旦那が帰る前に私はシャワー、旦那が帰ってきたら速攻シャワー。
たまに休みの日など湯船を沸かす程度です。
さらに、食器をつけ置きして洗い物のお湯を節約。
シャワーヘッドを節水用に変えました。
夕飯を作る際も煮物など時間かかるものはレンジでチンしてから作る。
これらのことを毎日続けた結果、やっと許容範囲に収まりました((유∀︎유|||))

正直なれるまで面倒ですし、小さいお子さんがいたら毎日シャワーとはいかないので難しいかもしれませんが参考までに。

カナ

私もアパート暮らしでプロパンです。
高いですよね〜💦
雪国なので、冬場は特にかかります。一番高かった時で15000円でした😭
お風呂は子供もいるし寒いため毎日入りたいのでそのままですが、調理の際に余熱をうまく使ったり、電子レンジを使ったり工夫してます。

  • むー

    むー

    寒いとあったかい部屋にあったかいお風呂でないとですよね。私も出来る事を少しずつして節約頑張ります。ご回答ありがとうございました。

    • 4月1日
むー

節約をされて1万前後に出来るものなんですね。うちも1万前後を目指して節約頑張ります。
ガス会社、私も調べましたが割引などなく💦節約しかしょうがないんですかね(>_<)
夫婦2人ならシャワーだけでもありなんですが子供は毎日浴槽にいれてあげてあげたいです。あったかくなれば子どももシャワーでありかもしれませんが。ご回答ありがとうございました。

むー

さきてぃさんこちらにコメント返してしまいました💦失礼しました。