※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

女の子はママっ子でお留守番が苦手。ママと離れることが嫌で泣き、パパとの時間も楽しめず、毎回泣く。保育園は問題なし。何か良い方法はあるか。

年長の女の子ですが、とにかくママっ子です。
実家も義実家も遠方なので、小さい頃から主に私が連れて回っていたせいか…旦那と2人でスムーズにお留守番が出来ません🥲

用事でどうしてもお留守番していてほしいときは数日前に言うと当日までずっと嫌だ、行かないで、何時に帰ってくる?などぐちぐち言って泣くのがストレスすぎて直前に伝えたりしてます。
お留守番中はどうにか楽しく過ごしていても数分置きにママいつ帰ってくる?としつこいそうです🥲
よその子は喜んでパパとお留守番してたり、祖父母宅にお泊まりしているの見ると本当に羨ましいです。
祖父母が近くにいないのでそれは仕方ないのですが…
パパとお留守番するときは、パパとだったら色々連れてってもらえる、買ってもらえる、など言い聞かせて旦那にも実践してもらっているのですがママと離れるっていうことがなによりも嫌らしく…
一体いつになれば離れるとき泣かなくなるんだろうと考えると気が滅入ります。
保育園は全然大丈夫です。
お留守番したあと、ご褒美にいつも買わないお菓子買ったり褒めちぎっていますが、毎回泣きます。
なにかいい方法や伝え方などありますか?😂

コメント

ままり

毎回泣いても良いんじゃないでしょうか?
うちの下の子も同じ学年ですが泣いたり、しつこく言いますよ😂
3歳まで家で見て年少から入園、ジジババの家に預けても同じですし、パパも大好きですが泣きます。
多分本人の問題なので、ジジババが近かったらとか関係ないです😂下の子1人でどこかにお泊まりなんて絶対無理ですよ😂
あまり気にしなくて良いと思います😊まだ小さいですし、親と離れるのが不安でも仕方ないと思います。小学校高学年になる頃には泣かないと思いますし、それでも分離不安が強いようであれば一度小児のメンタルクリニックなどに相談すると良いかなと思います。
ただ、園に普通に通えているなら今は大丈夫だと思います😊
ちなみに私は母がいないとすごく怖くて(母子家庭です)1人で留守番は高学年くらいまでできませんでした。妹たちがいたのでギリギリできたという感じでしょうか。
人はいつかみんな死ぬと知った年長あたりから、親と離れるのが不安に感じるようになりました。今いろんな情報が入って敏感な時期でもあるのかなと思います💦
ただ、早い子は1年生くらいから親を疎ましく感じるようで、朝ついてこないで!とか、見送らないで!帰りに近くで待たないで!とかも言うようなので、こんなにママ大好きなのも、ついてくるのも今だけだと思ってしまっても良いと思います。
小学生くらいまでだと思うので、私はそんなふうに言ってくれる今も可愛いなと思ってます😂
いつか泣きもせず、寂しくなかったよ!ママだけ行ってきて!なんて時がきたら、私が寂しくなるとすら思います。笑
今を楽しみましょ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心が広いです🥲❣️
    トイレ行ったり違う部屋行っただけで、ママー?!と大声で居場所確認される毎日で😂
    1時間どころか数分のお留守番やパパと公園行くのすら渋るので早く親離れ来てほしいとすら思ってます😂
    離れたら離れたで寂しくなるかもしれませんが、自分がそうなるとも思えないぐらい疲れてました🥲
    でもこの時期はまだ仕方ないですよね😭

    • 5月15日
はじめてのママリ

ちょうど同じような悩みを持っていました。年長男児、中学生女子がいます。娘はスーパークールな性格でした。息子はとにかくおかあさん。トイレ行くだけでもどこ行くの?の聞かれます。保育園は楽しく行ってますが、お迎えの時間になると窓から外を見ているようで、門に入るタイミングで、毎日おかーさーーーん!待ってたよーーーと叫んでます。さすがに周りの友達も若干引き気味(笑)
そのうち離れるだろうと思ってますが不安になりますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒です!トイレや違う部屋いるだけで居場所確認されます😂
    保育園のお迎えも大体同じ時間なので窓から外見て待ってるか、カバン持って入口でスタンバイしてます笑
    旦那と公園行っても30分足らずで戻ってくるし、ママっ子すぎて1人の時間欲しいな…と疲れてました🥲
    小1になったら出来るかな〜と前は思ってましたが、まだまだ難しそうです😂

    • 5月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちもリュック背負ってスタンバイしてます(笑)ちなみに寝る時も100パーおかあさん。腕枕も必須です。かわいいんですが、、、不安。

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです…うちも旦那とは寝れません…毎日手繋いで寝てます😂
    娘寝かしつけてから私が夜更かししてると途中で起きて泣きながら呼びにきます😂
    大きくなったら懐かしく思うんでしょうが、いつになることやらって感じです😂

    • 5月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いやーーわかりすぎます!私も昨日夜中抜け出してリビングでNetflix見てたら、2時になんでとなりにいないの!!と叫びながら走ってきました。
    もう笑うしかない。
    お互い頑張りましょー!

    • 5月17日