※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽてぃ🔰
子育て・グッズ

生後10ヶ月の赤ちゃんには、豚や牛のひき肉を食べさせても良いですか?豚の赤身肉や牛の赤身肉を細かくして食べさせるのが良いでしょうか?合い挽き肉は脂が多いのでしょうか?

離乳食 豚牛のひき肉 生後10ヶ月で食べて良いですか?


あと数日で生後10ヶ月になる息子です。
保育園に通っていて今は中期食なのですが、後期食移行の為に食材を色々食べないといけなくて、その中に豚·牛のミンチがあります。

「トモニテ」というアプリで調べると月齢的には豚の赤身肉しか出てこなくて、ミンチの調理法が出てきません。
スーパーで見る豚ひき肉は結構脂が多く白いイメージなのですが、それを買って茹でてとろみつけたりして食べさせて良いのでしょうか?
それとも豚のモモとかヒレとかの赤身肉を買ってめちゃくちゃ細かくして食べさせた方が良いのでしょうか?
牛も同じくひき肉を買って食べるのか、赤身肉を買って細かくするか、どちらが良いのでしょうか?

それか、合い挽き肉とかを食べさせると良いのでしょうか?結構脂多いですかね?💦

生後10ヶ月になるぐらいの赤ちゃんは食べて良いのでしょうか?

コメント

りん

私は10ヶ月になる少し前からあげてました🙋🏻‍♀️
脂が気になる時は1回茹でてから調理してましたよ(*^^*)
ステップ離乳食のアプリ見たら確か9ヶ月~よかったので食べさせてました😌

ゆゆ

全然あげてましたよー!
脂が気になる場合は茹でた時にアク抜きしたらいいと思います✨

はじめてのママリ🔰

うちはスーパーとかに売ってる赤身80%に調整してある冷凍ミンチ使ってました!