※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

絵本を見るとき、文字ばかり見てしまい違和感を感じることがあります。なぜか絵を見るのではなく文字を見てしまうのか気になります。

絵本について教えてください。

ずっと絵本は、絵ではなく、文字を見ています。
これすごく違和感で、
どこかのサイトで、
文字を見るのはADHDだと記載がありました。

普通絵を見ると思うのですが、
なぜか文字を見ていて😭

コメント

deleted user

文字に興味があるんでしょうね!ひらがな読めるの早いかもしれませんね😊

2歳前にひらがな読めて3歳前には音読してました

ADHDじゃないです😊

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    すごいですね!✨
    先ほど目にした記事が、そう書いてあり、、心配でした。ポジティブに考えるようにします😭

    • 5月14日
ぽにぽに子

ADHDは、むしろ逆で文字に対する意識低いと思います。
ADHDの子は視覚から入るので絵を見ると思いますがね🤔

うちの子はADHDの特性があり、字は見ません。図書館で借りてくるのも図鑑ばかりでした。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうなのですね!
    不思議ですね。絵もちらっとは見るんですけど、すぐ文字のページをガン見してて。
    呼びかけの反応もないのでもしかしてと思ってました。

    • 5月14日
tma

その違和感が増えた時、どちらか相談したらいいと思います😊
そしたら早く療育とか繋がりますよ

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうですね。いろいろ相談はしてますが、様子見ですね😭

    • 5月14日