※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆあまま
子育て・グッズ

新卒の先生が去年の先生を「ママ」と呼んでいて、そのことに戸惑っている。自分よりも先生の方がママだと感じることもあり、新卒の先生にも同じ報告があるのか気になっている。

今年入った新卒っぽい下の子の担任の先生、、、
今日「〇〇先生の事をママって言ってましたー☺️」
って言われてちょっとモヤっと🤔

〇〇先生→下の子の去年の担任の先生、
その先生は下の子の事が大好きで自分の子が小さい時にそっくりと溺愛、
〇〇ちゃんではなく〇〇たんと呼ぶ先生でとても可愛がってくれてるのは去年から知ってますが、まさかママと呼ぶとは😅

生後5か月から保育園に行ってるので、私よりも先生の方がママなんだろうなーとか、優しいから好きだよなーとか思うこともありますが、
新卒の先生もその報告いる?と思ってしまいました。
心が狭いですかね😂疲れてるのかな?😂笑

コメント

ミラクル

お疲れなんだと思います!少しでもリフレッシュできる場があるといいんですが💦

はる

ただの言い間違いではないでしょうか?
いつもママって言ってるから先生の事をママって言っちゃっただけだと思いました。
うちはたまに言い間違いしてたので😊

ママリ

心狭いとは思わないですよ😂
同じように言われたらわたしもちょっとモヤっとすると思います。

でもわたしも保育士してましたが、子どもが先生にママって言っちゃうのは結構あるあるだなとは思うんですが、どの子もママがお迎えに来たらとっても嬉しそうにしますし、ママには絶対に勝てません🥺
大人の女の人に対してママって言ってるななんて子もいましたし、まだ「せんせい」という呼び方も知らなくて、言えなくてママって言ってることもあると思います。
先生をママって言ったこと全然気にしないでください!!