※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳1ヶ月の娘が身体測定で太り気味。運動増やすけど食事や遺伝も気になる。同じ悩みのお子さんの対策を知りたい。

4歳1ヶ月の娘がいます。

娘はもともと身長が高く、ずっと成長曲線の上ギリギリにいました。

体重は3歳半頃まで成長曲線の真ん中だったのですが、4歳少し前から上ギリギリに移行し始め、、、

今日保育園で身体測定があったのですが、105cmの18.5kgでカウプ指数で見るとギリギリ太り気味でした。

保育園の同級生の子たちが男女問わず細くて背の低い子ばかりで、娘一人だけ縦にも横にも大きくてすごく目立ちます😅

かく言う私もBMI26で肥満(産後1ヶ月です)、旦那も24で男性にしては多いほうだと思うので、遺伝というか食生活が良くないのかな?とも、、、

来月から体操教室に通うので多少運動する時間が増えはするのですが、この年齢で体重をあまり増やさないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?

飲み物はいつも牛乳か麦茶です。
お菓子も食べはするのですが、1日に小袋1つなのでそんなに多くはないと思っています…💦
野菜と果物がほとんど嫌い(野菜はブロッコリーだけ好き、果物は全滅)で、だからと言って肉が好きなわけでもなく(魚は好きです)
食事の量もそこまで多くないと思うので、どうしてこんなにぷくぷくなのかよくわからなくて😅

同じ年齢くらいでカウプ指数「ふとりぎみ」のお子さんがいらっしゃる方、どのようなことに気を付けていますか?

コメント

ちこた

1歳上になりますが、ちょうど去年の5月4歳ちょうど時点で娘は102cm19.4kgでカウプ指数でいうと太り気味でした😂
同じように生まれた時から縦にも横にも大きめで、さらにうちはパパ似で骨格からガッシリしているタイプです😂
生活で言えば去年4月に幼稚園に入るまで家庭保育で、なるべく外で遊んだりしていましたが2歳3ヶ月の時に下の子が生まれたたので、下の子を妊娠中~赤ちゃん期は中々長時間外遊びや運動というのが難しく消費できてないのかな~という感じでした🤔
1年幼稚園で過ごして、今年の4月で109cm20kgでまだカウプ指数でいうとギリギリ太り気味ではあるものの身長の増えに対して体重の増えが大分緩やかになったな、と感じています🤔
幼稚園で遊ぶ→帰りに公園によってさらに遊ぶ、というのをほぼ毎日やって運動量をなるべく多くするようにはしていました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 5月23日