※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホーム購入で予算オーバー。育休中でパート切り替え検討中。土地は良いが続けられるか悩み。見送るか、覚悟の決め方を相談。

マイホームを建てたいが……

現在賃貸に夫婦と子ども1人(2歳)で住んでいます。
マイホームがほしくて1年ほど前から土地や建売などあれこれ探していて、
最近、今までの中で、最も条件に近い、良いなぁと思う土地が出てきました。

ただ、予算オーバーです。
土地+建物で4500〜5000万円におさめたいねと話していましたが、そこを買うと5000万円は超えてしまいます。
フルローンの予定です。

もともと夫婦共に正社員で働いていましたが、私が現在育休中です。 
特に子どもが小学校低学年の間は、なるべく家にいた方が良いかなと考えて、退職してパートに切り替えようと思っていました。
しかし、今回の土地を購入するとなると、簡単に仕事をやめることができなくなり、少しプレッシャーを感じます。(夫のみでローンを組む予定です。
私がパートでも、節約すれば回る計算ですが、なんらかの形で60歳まで働いているという前提)

購入には、私の働き方が大きく関わってきます。
子どもにやりたいことや習い事なども色々やらせたいなと思うと、かかるお金によっては、ローン返済もあるしフルタイムもやむなしということになりますが、果たしてできるのか。
仕事が原因で調子を崩したこともあり、覚悟を決めることがなかなか難しいです。

予算オーバーなので、見送る選択肢もありますが、
良いなと思う土地なので、見送っても多かれ少なかれ後悔しそうです。
みなさんならどうしますか?
覚悟の決め方?ってありますか?

心が弱いのは重々承知ですが、悩んでいるので厳しいご意見はご遠慮いただきたいと思います。

コメント

まころ

私も旦那のみのローンですが、希望の土地を逃して後悔するのが嫌だったので予算オーバーでしたが買いました!🤣

どのみち子供たちの手が少しづつ離れてきたら私も働く予定はあったのでむしろ稼ぐぞ!頑張ってローン返すぞっ!って覚悟が改めて強まりましたね😂

決して裕福ではないですが、住みたかった街に欲しかったマイホームを手に入れて綺麗なお家に住めて幸福度は上がってます🧡

はじめてのママリ🔰

気に入る土地と巡り会えるのは運みたいなところもあるので大切にしたいですが、その土地にして正社員必須になってくるとなるとかなりリスキーですね😭 この先子どもにももっとお金はかかるし、余裕をもって生活できるようでなければ購入を後悔しそうです…
建物や外構にかかる予算を抑えることが難しければ見送ったほうがいいと思います💦

けー

後悔するなら決めますかね〜?
予算より500万高いとすると、要は当初の予定より500万稼げば良いだけなので…
例えばお子さんが低学年になるまでは100万円程度の扶養内の予定を
時短勤務程度まで延ばすと年収200万になると仮定。
税金とか保険料とかあるので丸々年100万円収入増ってわけじゃないですが5年働けば+500万ですよね。
そんなイメージで収入増を目標にする感じですね。
旦那さんも年収アップのために昇給試験を受け続けるなど努力していけば500万くらいなら可能な範囲かな?と思います。
もちろん節制は必要かもですが💦

はじめてのママリ🔰

難しいですよね💦

私は無理して購入した側ですが、後悔はしていませんが月1.5万円返済額が少なければ楽だったろうなーとも思います😅
でも仕事が苦ではないし、稼ぐことは好きなのでやったるしかないか!と思えてます。

ここのメンタルの違いで、
体調を崩すリスクや本来の希望の働き方では無い時に気に病む性格だと後々の満足度は低いかもと思います。

違う土地にしたとして今の土地を買えばよかったと後悔するのは生活に余裕がある時だけで、
もし予算内の家でちょうど良い生活が出来ていたら「あの時背伸びしなくてよかった!危な!」って思うかもしれませんしね😭

自分にとって何が心地よいか考えてみるといいかもしれないです😊

はじめてのママリ🔰

お返事が遅くなりましてすみません。
みなさま貴重なご意見ありがとうございます🙇‍♀️
大きな買い物なので、希望の土地をスルーして後悔するのはしんどいですね💦
ただ自分の体調面、子どものこともあるので、リスクの高いことも避けたく…
悩みますが、よくよく考えて決断したいと思います。
ご意見、とても勉強になりました!