※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

小1の家庭訪問で、マイペースな性格が指摘されました。先生は改善が進んでおり、大丈夫とのこと。ただ、授業参観で遅れることも。性格について心配あります。

小1です。今日初めて家庭訪問がありました。
特に大きな指摘などはなかったのですが、マイペースなお子さんですねと何度か言われました💦
それは幼稚園の頃から言われていて、年長で割と改善されてみんなのペースに合わせて動けるようになりました。
そのことを話すと、時間に間に合ってないわけではないしそれによって教師が何か手伝うこともなく身の回りのことは全部一人でやってると言われました。
これからだんだん慣れてきたらもっと早く動けるようになると思いますと言われて終わりました。

単純にマイペースなところが大きいとは思いますが、みんなが一斉に動き出したりするとそこに突っ込んで行けず、みんなが捌けるのを待ってからやり出したりするのでそれで遅くなってるのは授業参観でも見かけました。

マイペースと言っても、一応大丈夫な範囲内なのでしょうか😭💦先生も次の訪問があると思い、あまり突っ込んで聞けませんでした😭幼稚園では、そう言う性格と言われていました。

コメント

はじめてのママリ

息子さんのマイペース、私は良いところだと思います☺️

先生自身が息子さんのマイペースなところによって何か困ってることがある、という感じではなさそうですし。幼稚園の頃のお話を聞いて、客観的に普段の息子さんの学校での様子をお話しされただけなのかもしれません。少なくとも先生の言葉からマイナスな印象は受けませんでした!

私だったら新しい環境でも自分のペースで一生懸命頑張っているのだな、と息子さんを褒めてあげたいです😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭
    確かにそれで誰かに迷惑をかけたり、次の活動に影響があるわけではないとは言われました😭
    ただ何回かマイペースって言われたのでやばいのかな?と不安な気持ちになってしまいました。

    毎日学校に行くし宿題も頑張ってるし充分ですかね?😅
    もっと早く動かないと!と言ってしまいましたが、優しくしてあげたいと思います。
    ありがとうございました!

    • 5月17日