※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
家族・旦那

昨日耳が痛いと泣いてて痛いね 〜 といいながらかかりつけの耳鼻科が…

昨日耳が痛いと泣いてて痛いね 〜 といいながら
かかりつけの耳鼻科が休みだからどこの病院行こうと
携帯を見てたのですがそれをみた旦那が子供が痛いって
泣いてるのにさっきから携帯ばっかり見て何やってるの?
と言われました。わたしはその言葉にむかついては?
何その言い方。病院が休みだから別のところみて
調べてんのっていうとだったら初めからそうやって
いえばいいじゃないかと子供が寝てからだってできる
と普段大丈夫大丈夫。みたいな旦那が急に
痛いよね 〜 大丈夫だよ 〜 と優しく
なだめててめっちゃむかつきました。

わたしの理想なのですが病院探してここは?
とか率先してやってくれてもいいんじゃないかと
伝えると世の男みんなそうか?違うだろ
だったら俺に押し付けてくんなと。
いや別に世の旦那は違うかもしれないけど
あなたはそうでなくてもいいじゃんと個人的に。

俺が調べたってここはこうだからあーだからって
結局自分が調べたところになるしやったところで
文句言うし正解がわからないと言われました。

たしかに旦那とわたしは性格が真逆
旦那は痛いといってても大丈夫大丈夫って
普通に幼稚園つれていくし熱出て次の日
下がったら出掛けとかにも連れて行く性格です。

わたしは痛いと言ったら様子見たいので休ませたいし
熱が下がってもその日は様子たい派
なので全然性格違うのでまったくあうわけないのですが
求めすぎてしまうところもあります。

俺だって妻の理想像あるけどいわないよ
押し付けになるからだから俺にもおしつけんなと
言われました。

毎回子供が泣いたりするとこんな感じで喧嘩してて
先が見えないかもなーって思えてきました。
わたしは心配性だったり完璧主義だったり
するのでそれがダメなことはわかってるのですが
どうしたらうまく行きますか?

コメント