※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

2歳半の女の子がずっと喋り続けていて、毎日一緒にいるのがしんどいです。上の子よりも話すのが早いようで、発達に問題はないか心配です。

2歳半の女の子なんですが、ずっと喋ってます。
こちらが反応するまで、ずっと同じことを言ってきたり、聞いてきたりします。
お兄ちゃんがいるので、自分のこと見て欲しい聞いて欲しいと思ってるのが出てるのかなと思うのですが、まだ幼稚園も行っておらず毎日一緒にいるとしんどいです…
お昼寝もなくなったので、起きてる間はずっと話してます。

「ママ〜?ママ〜?ママ〜?」て感じです、、

私が人と話している間もずっと諦めずに話してきます。
知人にも「これ毎日は大変やなぁ」と言われました。

上の子は男の子ですが、ここまでではなかったよな〜と思って、、女の子ってこんなもんですか?
かなり小さい時から発語はあって、上の子は遅かったので、女の子は話すの早いんだなぁと思っていましたが、ちょっとしんどくなってきました、、🥲
たまに「うるさいな!」と言ってしまいそうになります。

何か発達に問題があるとかではなさそうですか?

コメント

ママリ

ウチは上の女の子はそこまでではありませんでしたが、下の弟がかなりおしゃべりだし、反応もらえるまでうるさいですw
年少さんくらいまではそういうタイプの子たーくさんいますよ✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じくです!!
    やっぱり2人いると「こっち見て!」てなって反応もらえるまで話し続けるんですかね?😂
    よかった、みなさん同じと思うと安心です😮‍💨♡

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰 

今年長の娘ですが、話せるようになってからずっとその調子ですよ😂寝る1秒前まで話していて起きて1秒後には話してます笑 黙って欲しいなと思う時が普通にありますし、しんどいです🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    年長さんになってもお喋りさんなのですね!笑
    しんどいですよね、、毎日お疲れ様です😭

    • 5月16日
課金ちゃん

うち男の子ですが、同じくもうずーーーっと喋ってます😇

全然「うるさいな!」と言ってます😇

「あのね!ママちょっとお耳疲れちゃったから、おしゃべり休憩してくれるかな⁉️」と1日何度言ってることか、、、笑

うちはただのお喋り(主に私の遺伝)だと思ってます😇笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    女の子はおませさんだからよく話すと聞いたんですが、そんなん関係ないんですね!笑
    なるほど、お耳疲れちゃたいちですね!言い方可愛くて好きです♡
    ……私もお喋りでした😂😂完全に遺伝ですね、、😂

    • 5月16日