※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月男の子の発達についてです💦1歳になる前に何度かこちらで質問し…

1歳2ヶ月男の子の発達についてです💦
1歳になる前に何度かこちらで質問しました🥺
少しずつ成長が見られているもののまだまだかなりゆっくりめなので皆さんのご意見をお聞きしたいです!

★身体面
・身長71cm/体重8.4kg小柄
→3405gで出生後ぐんぐん大きくなったけど5ヶ月あたりからほぼ体重横ばい
・移動はズリバイのみ
・うつぶせからお座りとその逆はOK
→足を回転させる、股関節やわらかすぎる
・ハイハイ‪✕‬
・つかまり立ち‪✕‬
→テーブルなどに手を添えて立たせたら何秒間かはキープできる
・つかみ食べしない
・食べ物か否か問わず基本的に口に物を持っていかない

★社会性・精神面
・名前を呼ぶとこっちを見る
→名前がわかってるというよりただ声に反応してるだけかも
・あやすとニコニコする
・目が合って笑いかけるとニコニコする
・ハイタッチができる
・模倣でパチパチできるときがある
・喃語のみ
→「あいやいやい」「だだだ」など
・プチ後追いあり
→泣いて追いかけてはこない
→気付いたら近くにいる感じ
・物やおもちゃに興味あり
・収納かごを引っ張って中身全出しする
・食事中食べたくない物を口に運ぶと手をパーにして押しのけていらないという意思表示をする
・ニコニコするけど声を出しては笑わない

今年2月の11ヶ月頃ズリバイまだ、おすわり‪不安定で後期検診で小児科医や市の保健師さんに相談しました。
たしかにゆっくりではあるけれど見た感じそれほど大きな問題を抱えているようには感じないですよと言われました。
3月から4月にかけて肺炎で2回入院したり、保育園にも入園しましたが2日出席したら体調を壊して3日休むみたいな感じでなかなか登園できていません😖
ですがこうして振り返ってみると、ここ2ヶ月体調がずっと優れないわりにはゆっくりでも発達していってくれてるのかなと思います🥺

保育園でも入園したての頃は、クラスのお友達ほとんどの子が歩けたり発語も早い子はそこそこある中で、うちの子だけ???な様子でひとりぼーっとしていることが多かったようですが、今はお友達が歩いて移動しているのをズリバイでゆっくりついていく姿が見られるようになりましたよと先生が教えてくれました🥹

発達ゆっくりな子を育ててきた経験があるママさん達はどう思いますか?
間違いなく平均よりは全体的に発達は遅めだとは自覚しておりますが療育等必要でしょうか?😣

コメント