※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

保育園でお昼寝中に途中で起こしてもらうことは可能でしょうか?昼寝が長いため、1時間で起こしてもらいたいです。

保育園のお昼寝って途中で起こしてもらうことは可能なんでしょうか?

長いと2時間以上寝て帰って来るのですが
まあ、夜寝ません。

1時間半暗闇の中で起きてます。

昼寝が長すぎると思うのですが、1時間で起こしてくださいって伝えたら出来るものなのですか…?

コメント

ゆか

園にもよると思いますがだいたいの園は対応してくれると思いますよ〜!保育士ですがうちの園では、1時間で起こして、その後は周りの子は寝てるので静かに遊んだり、保育士と過ごしたりしてます〜!

  • ままり

    ままり


    対応してくれる場合もあるんですね、あまりにもひどいようだったら相談してみることにします!

    • 5月13日
まこ

保育士です。
園によりけりですが、できれば寝ていてほしいです😭大変なのはすっごく分かります!私の娘も夜寝ない子だったので😢
お昼寝中は会議があったり休憩回していたりで忙しかったり職員が少なくなるので起きている子を別で見守るのが大変なときもあります😵‍💫
でも一度尋ねてみてもいいと思いますよ!

  • ままり

    ままり


    ですよねー、寝ててくれたほうが園側は楽だろうなと思うと
    起こしてくれとも言い出しにくく…
    ただ休日の昼寝も寝過ぎだなと感じたら起こしてるので同じように過ごしてくれたほうがありがたいなぁ…と思わないこともないです😂
    保育士さんからお話聞けてありがたいです、ありがとうございます

    • 5月13日
ままり

元保育士ですが、勤めていた園ではその要望は通りませんでした。いろんな園がありますし、対応しているかもなので聞く分には良いと思います!

  • ままり

    ままり


    そうなんですね!
    相談してみるかもう少し考えます…

    • 5月13日
女の子ママ

数ヶ月前に中々寝なくてお昼寝か?と思って悩んだ事ありましたが、また寝るようになったりしたのでお昼寝が原因じゃない可能性もあるかもです!!
うちの子は何かストレスがあったり不安になると寝つきが悪くなります。
下の子が産まれた時、下の子のお世話でパパと寝た時、今はクラス変えのストレス?的な感じで何かあると寝つき悪いです笑

なのでもしかしたら何か精神的な所から寝つき悪くなってるのかもです。
質問の回答とズレてしまってすいません。

  • ままり

    ままり


    うちも今下の子と同じ寝室なので、下の子がうまく眠れないと当然上の子も眠れず…負のループにという感じです🥲

    寝ないに関してはもう1年以上悩んでてずーっと寝付きが悪いです😩

    • 5月13日
いちご みるく

園によりますね。
要望に応えて起こしたこともありましたが、そもそも寝起き悪くてなかなか起きれくれずでした💦
z1時間で起きる子もいるので、それだけ寝るって事は必要な時間なのかなと思います。
あと、早く起きてもまだ周りは寝てるので、昼寝の時間までは静かに過ごさないといけません…
それが出来るか?にもよります。だいたい早く起きた子は絵本かパズルをしてます。

  • ままり

    ままり


    お昼寝時間は日によります、1時間寝ない日もありますがそういう日はやっぱり少し寝付くのが早いです

    昼寝が長いと夜眠れない、眠いまま登園してまた昼寝が長くなり…の悪循環を感じています😓

    早く起きちゃったときも静かに過ごしてくれますと以前言われたのでそのへんは大丈夫かな、と思うのですが
    早く起こしてくれとはなかなか頼みづらいですね🌧️

    • 5月13日
  • いちご みるく

    いちご みるく

    今までの経験からクラスに1人はそういう方いますが、みんながそれだと実際に困るので、そこは園次第かなと思います。

    • 5月13日