※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
妊娠・出産

主人は3人目にリスクを感じている。妊活を始めたいが説得方法に悩んでいる。経験がある方いますか?

主人40歳、私34歳
私は3人目を希望しているのですが、主人は40歳なのでリスクを取って3人目は希望していないといいます( ; ; )
私は歳を重ねた時に、後悔すると思うので、一先ず授からなくても妊活を始めたいのですが、どう説得しようかと悩み中です。
皆さんそういった経験はありますか?
※お金等の話は無しです!

コメント

豊洲のびびり妊婦🔰

こんにちは!
私はいま31歳で旦那は40歳、今、妊娠7週目です。
主さんと状況は違いますが、年齢が近いので参考までに私の話を残させていただきますね。

わたしは27歳で結婚して、今年に入るまで一度も妊娠していませんでした。
子どもを授かること自体に不安が大きく、妊活に前向きになれませんでした。しかし、夫婦互いに30歳、40歳と節目にかかり、「子どもを求めるなら今しかないんじゃないか」と話し合いました。
立派な親になれるかは分からないけど、愛し合っている私たち2人の間に生まれる子は絶対に幸せにできる。子どものいない幸せは体験したから、次は子どものいる幸せな未来を見てみたいと思いました。

いまは日本人の平均寿命も、男性81、女性87歳に延びているそうです。社会の不安は拭えませんが、子どものいる幸せを感じて、3人目を希望できる主さんは素敵だなと思うし、そんな主さんのところに生まれてくる子は幸せな子になるのだろうなと思います。是非いろんな選択肢を聞いて、悔いのない結論を出してくださいね(^ ^)

  • ゆー

    ゆー

    とてもとても優しいお言葉、涙出てきました( ; ; )
    本当にありがとうございます。
    私は2番目の前に一度流産を経験しまして、ずっとずっと泣いていてなかなか立ち直れませんでした。
    そういう姿を見ているのもあるのか、また同じことがあったらとか考えているのか、、、
    悔いのない選択肢はただ一つ、出来れば3人目を授かりたい想いです(笑)
    また話してます!
    コメント本当に感謝致します。

    • 5月13日
もも

お金の話は無しということは、ご主人のおっしゃるリスク=障害のリスクということでしょうか?

私の夫もあまり歳を重ねてまでの妊活は希望していないようです。

障害のリスクは男性というより女性の年齢(卵子の年齢)が大きく関わっていくようなので私は「自分が30代の間は妊活させて欲しい。」と言ってます。

  • ゆー

    ゆー

    なるほど!!そうなんですね!!
    30代の間は妊活させて欲しい!と言う言葉は、とても良いですね( ^ω^ )
    お借りします(笑)

    • 5月13日