※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヵ月の娘が後追いが激しく、一緒にいないと泣きます。お昼寝も抱っこでしかできず、疲れています。後追い期をどうやり過ごしたか教えてください。

【後追いがすごい…】

今日で生後7ヵ月になった娘がいます。
生後6ヵ月に入った頃から徐々に後追いがはじまりました。

最初の頃は、姿が見えなくなってしばらくしたら泣く程度だったのですが、ここ1週間くらいは少し側を離れるだけ、なんなら離れようとする素振りをするだけでギャン泣き…
プレイマットの中から出られません😓
1人遊びは1分してくれていたらいい方です。
大好きだったしなぷしゅも、最近はあまり効果がありません。

ずっと側にいるわけにもいかないので、泣かせながら用事を済ませますが、ギャン泣きを聞きながらご飯を作ったり洗濯を干したりするのも疲れます…
本当にこの世の終わりかのように泣くので…

ずり這いはできますがハイハイはまだで、うつ伏せになって思うように動けなくて怒っている時もあります。
また、ブーッブーッと唾を飛ばしている時もあるので、歯ぐずりもあるのかもしれません。

それにしても、側を離れることをまったく許してくれないのですが、後追いってこんなものなんでしょうか?😭
元々お昼寝も抱っこでしか寝ないので、ここのところ1日中ずっと一緒で、かわいいけど疲れます🥲

みなさんは後追い期をどのようにやり過ごしましたか??

コメント

はじめてのママリ

7ヶ月くらいやばかったです😢
もう家事あきらめてずーっと遊んだり一緒にゴロゴロして、私がご飯食べる時は抱っこ紐してました😖

9ヶ月になってお座りが上手になって、手先が器用になったら1人遊びが増えてきました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうなんですね🥹
    ご飯の時も、すぐ側にいるのに「抱っこしろー!」と言わんばかりに泣きます笑
    私も潔くずっと隣にいるしかなさそうです😂
    早くお座りできるようになりますように…!!

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

息子も今そんな感じです!
家事は多少離れてても機嫌のいい朝かお昼寝中にまとめてやって、それ以外は家にいるときは基本ずっと隣にいます、というかどこにいてもくっついてよじ登ろうとしてきます笑。
対策としてはしばらく全力で遊んだあとは少しの間離れることを許されます😂
あと息子はなぜかアンパンマンのマーチがかかってるとご機嫌になるのでリピート再生してると、これも少しの時間ですが追われなくなります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、まだ朝はマシなのでその一瞬のうちにできるだけ家事を終わらせておこうと思います😭

    全力で遊んでみるというのも参考にさせていただきます!!
    ありがとうございます🥹

    • 5月13日
りん

上の子8ヶ月が一番しんどくて
今でも思い出すとゾッとします😂
吐くと構ってもらえる!と
覚えてわざとオエってして
本当にゲロって着替えばっかり
させてました😮‍💨
トイレもゆっくりできなくて
しんどいですよね😭
ずーっとおんぶしながら過ごして
ました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    吐く…!?
    気を引きたいのは分かりますが、それは本当に大変でしたね😭
    まだ抱っこ紐でおんぶしたことが無いのですが、そろそろおんぶデビューしないといけないかもしれません🥹

    早く1人遊び上手になってくれ〜💦

    • 5月14日