※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
azu
子育て・グッズ

子供と一緒にお風呂入れる方法や、夏場のお風呂温度について相談です。

ワンオペお風呂について

3ヶ月のあたりから一緒にお風呂入ってます。

リッチェルのひんやりしないバスマットで子供を洗った後、抱っこして浴槽に入るのですが、水のぴちゃぴちゃする音が好きなのか洗っている時〜浴槽に浸かっている時もすごく暴れてきます🤧

抱っこして浴槽に浸かるのも重くなってきたのですが、皆さんどうやってワンオペお風呂されてますか?

また今でもですがこれから夏に向けてお風呂暑くなると思います😣
大人だけの時は夏場はシャワーのみが多かったのですが、子供と浴槽に入る時は今(40℃)よりぬるめ(37.38℃)に温度設定して入るべきか、子供もシャワーのみにするべきか、他に何かいい方法あれば教えてください🙇🏻‍♂️

コメント

アイビー

子どもが掴まり立ちできる頃まではひたすら抱っこで一緒に入ってました😂

夏場も浴槽に入ってるので、そのときは37度とかのかなり緩い感じで換気扇も回しつつにしてます🛀

  • azu

    azu


    やはり重いですが抱っこして入浴ですよね😂

    明日からかなり暑くなるとのことだったので、温度設定など教えてくださり助かります🙏🏻🤍

    • 5月13日
🫶🏻

うちも最近テンション高めに
ちゃぷちゃぷするので
ベビーバスに戻しました😂
12ヶ月まで使えるやつだったので
その中で好きに暴れてもらってます😊
夏も大人はシャワーが多いので
そのベビーバスで入ってもらおうと思ってます☺️

  • azu

    azu


    ベビーバスは沐浴の時使用していたものが12ヶ月まで使用できるものということですよね?💦

    自分がシャワーしている間ベビーバスに入っててもらうのはありですね😳
    でもお座りできるようになってからの方がいいでしょうか?🤧

    • 5月13日
  • 🫶🏻

    🫶🏻

    そうです!
    まだお座りできなくて滑るの怖いので
    片足突っ込んで股ストッパーしてましたが
    横滑りが怖く安心できなかったので
    股ストッパー付いてるやつ
    ジモティで調達しました😂
    3ヶ月までしか使えないみたいなので
    自己責任ですがちょうど良いサイズ感なので
    お座り出来るようになるまで
    ストッパー付きでゆっくりしてもらいます☺️
    つい最近生理きてしまって
    一緒に入れないー!と思って
    ベビーバス引っ張り出してきました😂

    • 5月13日
  • azu

    azu


    なるほど!

    無知でごめんなさい🙇🏻‍♂️
    生理中って子供とつかるのは避けた方がいいのでしょうか?💦

    • 5月13日
  • 🫶🏻

    🫶🏻

    1番風呂で入ってたので
    後に入る人のことを考えたら
    一緒に入れないな〜と思って!
    義実家に住まわせてもらってるので😂
    浸かってる時は経血出ないとは言いますが
    私的には嫌だなと思ってます🤔

    • 5月13日