※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

先生の休みについて、振替や返金の対応があることに理解があり、自身が働いているため先生の大変さを感じるが、他のママたちは休みが困ると感じている。休みは年に3回程度あり、曜日によっては変動がある。

習い事、先生の子供の熱などで休みがある場合ってどう思いますか?先生都合でお休みの振替はあり、振替できなかったら年度末に返金してもらえます。
私は自分が働いてるのもあり、あー先生大変だな〜、としか思わないのですが、他のママ(働いてはいない)は先生の休み困る!社会人だよね!?みたいな感じです💦休みは年に3回あるか無いかです。曜日によってはもっと少なかったり、多少多かったりはあります。普段のレッスンは基本毎週、5週あっても毎週なので個人的には休みが入るとホッとしますw

コメント

はじめてのママリ🔰

社会人??社会人だからって体調崩さないわけじゃ無いし子供の体調不良なら尚更仕方ないですよね。
しかも、振替作ったりできない場合は返金などとてもいい先生だと思います。

その他の文句言ってるママさん達はぜひ働かずに生きてって欲しいタイプですね😂💦一緒の職場で働きたくないです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結婚するまでは凄い資格持ちで働いてて、結婚してから辞めたけどいつでも働けると言ってたので、責任感強めなのかなとは思います😓休んで迷惑掛けるからきっぱり辞めたタイプかなと😓
    私もちょっと引きました😰

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

先生も大変だなぁとしか思わないです😭
社会人だよね?!って意味わからないですね😅
なんだか昭和のパワハラおじさん的思考ですねー、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😓
    なんか、自分の子供がコロナで2週間休んだ次の週に先生が休んで3週間レッスンなかったのが無理だったらしいです😓先生がインフルエンザのときには、休み短くない!?ちゃんと医療機関の指示通り休んでるのか確認のラインいれる!とか言ってて、なんやねんと思いました(土日があったからちゃんと医師の指定通りやすんでた)
    ちょっと変わった人だなと。。

    • 5月13日
ももかっぱ

仕方ないですよねー!
社会人?社会人だろうがなかろうが、どんなに気をつけていようが自分も子供も風邪をひいたり体調不良になるのに。
昭和の会社上司に昔同じようなこと言われて、思わず「〇〇さんも(上司)咳ずっとしてるけど体調大丈夫ですかぁ?!」って言ったことあります🤣

振替も返金もあって、年に数回なら全く問題ないと思うんですが💦
そのママさんは子どもも含めてよっぽど体調管理が上手いのか聞きたい🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですよね。。自分の子供がコロナで2週間休んで、その次の週先生のこどもが体調不良で休み、3週あいたのが無理だったらしいです😅先生の都合の時は振替返金ありだし、自分は良いのに先生は駄目なの?と先生不憫に思いました…

    • 5月13日
  • ももかっぱ

    ももかっぱ

    え?それはもはや八つ当たりですよね💦
    先生かわいそうですね💦
    絶対ママ友になれないタイプです😂

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね…私も距離置くか悩みました…同類になりたくないです😭

    • 5月13日
もも

講師業してます。
会社員だって看護休暇とか取る時ありますよね?
どうしても休まないといけない時はあるのでご理解いただけると嬉しいですね…😣
私だったら子供の発熱は実家に頼ると思いますが、習い事の時間って病児保育なども時間外でしょうからうまく行かないところもあると思います。。

申し訳ない気持ちはあるのであまり不満が出ないよう、振替の時は長めに対応したりして少し恩を売る(?)ようにしてます…
文句を言う保護者は何に対しても否定的な捉え方をする方だったりするので、「嫌なら辞めれば?」という気持ちでいます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😓年間回数決まってて、振替日設定されてるので年間回数こなしてあれば、しかも返金あるなら良いのでは?って思ってたので、社会人だよね?は新発想だなと思いました😇しかも先生、発表会前は延長したり教室貸してくれたりしてて。十分じゃないのって思うのと、私は実家には頼れないで働いてますが、まぁ仕事は代わりがいるけど、先生は変わり無しで一人で全部やってるんだなって思うと同情が勝ります😓

    • 5月13日
  • もも

    もも

    すごく熱心な先生だと思いますよ!

    そうなんです。特に個人でやってるも代わりがきかないんですよね…だからこそ嫌なら振替が充実したとこらに行ったら?と思います😅

    理解しようとしてくださる生徒さんがいてくださると嬉しいですし、手厚くなります(人間なので☺️)

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    熱心だけど優しくて話しやすい先生なんで、気の強い保護者は要望言いまくりだし、休むなら月謝じゃなくてワンレッスン制にしてほしい!とか例のママは言ってました。年度末に返ってくるからいいんじゃない…?と言ったんですが、ややこしいとか。ほんと、要望言って変えようとするなら辞めればいいのにって思います。たぶん月謝が平均より安めだから(先生子育て中で休むことあるから、が理由の値段)辞めたくないんだと思います…
    講師業って大変ですね。お疲れさまです。。

    • 5月13日