※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが熱を出している状況で、解熱剤の飲ませ方や必要性について相談しています。

生後7ヶ月の子が風邪をひいて午後から熱(38.2〜38.7℃)

病院では元気であれば解熱剤は飲ませないようにと言われました。
この月齢だとすぐ解熱剤飲ませない方がいいと言われると思います。
初めて熱がでたのですが
いつもより昼寝をします。そして普段は布団やバウンサーで寝ますが今日は数十分で咳などで起きてしまい抱っこして寝るって感じです。
午前より明らかにぐったりです。
ミルクは飲んでいます。

どんな感じだと解熱剤のませていますか?
もしくはこの状況だと飲む、飲まないどちらがいいのでしょうか。

コメント

とも

手足まで熱くなっていて、ぐったりしているなら使っても良いかなと思います、、

  • とも

    とも

    でもまだ出たばかりなら意味なさそうです💦

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手足だけは冷たくてまだ上がり切ってないんですかね💦
    午前よりは元気はなくてよく泣いてるんですが、、、

    • 5月13日
  • とも

    とも

    手足冷たいならまだ上がりきってないのでむしろ使わない方が良いと思います💦保温してあげて、上がりきった時に水分が摂れないくらいにあまりにもぐったりしてるとか熱でグズグズして寝付けないとかの場合とかのみの方が良いです。
    体がウイルスと戦ってるのを邪魔するし、ただ一時的に下がるだけなので😣

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保温してもう少し様子みたいと思います!
    初めての熱でどうしてもすぐなんとかしたいと思ってしまうのですがもっと辛くなるだけですもんね😭

    • 5月13日