※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

お昼寝明けに迎えに来るのは心配です。慣らし保育中、長時間放置されることはないでしょうか?

慣らし保育について

今日からお昼寝まで慣らしでしていくのですが、
仕事がはじまるまで
お昼寝明けまでで起きたら電話するので
すぐ迎えにきてくださいとのことでした。

全然いいのですが、お昼寝明けが一番
ぐずりそうなのに起きてすぐママが迎えにくるってなると
お仕事始まって、16時くらいまで迎えにこなかったら
息子はしんどくないのかなー、そこの慣らしはないのかな?とちょっとモヤモヤしてます😂

仕事始まるまでの慣らし保育の間は
そういうものですか?💦

コメント

ママリ

寝ないなんて全然ありますよ😢
むしろ慣れない環境で寝られる方がすごいと思うのですが
厳しい園なんですね...💦

  • ママリ

    ママリ

    厳しいって思いますよねぇ😫
    これで仕事始まるのが不安ですし、息子の負担にならないか心配です😟

    • 5月13日
  • ママリ

    ママリ

    私も今年0歳児の担任の経験がありますが、ご飯食べない水分も飲めないならお迎えをお願いしていましあが、お昼寝は呼んだことないです😢お母さん大変すぎる...

    • 5月13日
  • ママリ

    ママリ

    たしかに水分飲めないとかだと心配ですもんね💦
    息子に徐々に慣れていってもらうしかないです🥺💦✨

    • 5月13日
ママリ

起きたらお迎えなんですね💦
慣らし中は14時前とかに起きてしまうこともありましたが、起きたらお迎えではなく14時半のお迎えでした。

  • ママリ

    ママリ

    私も14:30とか15時とか、
    おやつの時間までとは言わなくても
    お昼寝時間が終わったらお迎えだと思ってました💦
    慣らしになってるのか不安です😅

    • 5月13日
  • ママリ

    ママリ

    毎回お昼寝中に起きてしまうからって早くお迎えだと、復帰してフルで預ける時が心配ですよね🥲
    2人とも4月から保育園に通い始めましたが、上の子ですらお昼寝時間終わる前に起きることよくあります。
    ママも大変だし、慣らしの意味あるのかな?って思っちゃいますね😭

    • 5月13日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよねー🥹
    今までは起きたらすぐママが来てたのに、
    全然来ないなぁって寂しくならないかなぁって🥹心配しすぎかもですが、期間はあるので少しずつ慣らしてほしいんですけど
    仕事が始まるまでは皆さんそれでお願いしてると言われたのでなんとも言えず…😅
    モヤモヤを聞いてくださって共感してくださってありがとうございます🙏

    • 5月13日