※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ことママ
お仕事

正社員を辞めて扶養内で働くか迷っています。子供との時間を大切にしたいけど、電話対応が苦手でストレスを感じています。同じ経験をした方の意見を聞きたいです。

扶養内で働きたいですが、
正社員を手放して良いのか迷います。
何度か同じような質問をさせてもらっています。

・1000人規模の非上場企業の営業事務、
 時短正社員(6時間勤務)勤続10年
・きっちり定時に上がれる
・子供の急な体調不良で休みOK(先日も3日連続でお休みいただきました)
・保育園の行事で休みもOK
・嫌味言う人はいない
・ボーナスは年4ヶ月弱
・人間ドッグ等福利厚生もある程度充実
・下の子が小学校上がるまで6時間の時短OK、
 小3迄7時間の時短OK
周りの人たちは良い人ばかりですし、恵まれている環境なのかなと思います。

ただ、電話がすごく苦手なので締切前にお客様へしつこく連絡が必要であったり、結構密にお客様と関わらないといけなかったりするのが苦痛です。
ずっと電話をしている訳ではなく、黙々と作業することも多いのでそういった作業は好きです。
人とコミュニケーションを取るのは苦手ではないですが、電話に対してどうも苦手意識が強く、子供が生まれる前は自分の休める時間があったので気持ちをリセットできましたが、今は毎日バタバタで自分の時間も無く切り替えができなくて毎日辞めたいと思っています。
子供との時間も欲しいですし、扶養内のパートにして時間の余裕が欲しい、でも正社員を辞めてしまうと節約しながらの生活になります。子供が大きくなったら正社員で働きたいと思いますが資格もありません。あと6年は時短で働けます。今辞めるべきでは無いのでしょうか…
同じような経験された方等、どんな意見でも良いので色々お話し聞かせていただきたいです。

コメント

ショコラ

今後、部署の異動とかはないのでしょうか?(お客様への電話などない部署)

そもそも他の部署などなく、主業務としてお客様への電話は避けて通れない仕事なら、私ならこれから長い人生、そこまでストレス?拷問?感じながら働く理由がわからないですね

  • ことママ

    ことママ

    ご回答ありがとうございます。
    他の部署はたくさんありますが、電話が無い部署は基本的に専門的な部署になるので私のスキルでは異動は厳しいと思います。
    本当そうですよね。すごく刺さりました。自分にとってストレスを感じながら働くって、そこまでして追い込む必要あるのかなって思います。もっと毎日笑顔で過ごしたいなって思うので、ちゃんとこれからを見つめ直したいと思います。
    ありがとうございます。

    • 5月13日
ママリ

今より良い条件で働けることはおそらく無いです。
扶養内パートになってやっぱりお金が苦しくて正社員に戻りたくなったとしても、今より悪条件で働くことになります。
それこそ電話対応からも逃げられない可能性も高いです。電話対応のない仕事ってそんなに多くないですし。

それを考えたときにどう思うかですよね。
年収も半分近く下がり、仕事内容も合わない、残業0も難しく、子供の都合で休めば嫌な顔をされる…
そんな職場のほうが多いのが残念ながら現実なので、
それを受け入れられるかどうか。

私ならその好条件なら今の仕事辞めません。
嫌な業務が一つもない仕事なんてありませんし。

  • ことママ

    ことママ

    ご回答ありがとうございます。
    そうですよね。ここを逃れたところで基本的に電話が必要な仕事がほとんどですよね。
    辞めるにしても一度手放してしまうと同じ条件ではもぅ働くことは出来ないと覚悟しないといけないですね💦
    職場は本当に良い方達ばかりなので、子供関係で嫌な顔される職場だと耐えられないかもしれないです。よく考えて決めようと思います。ありがとうございます。

    • 5月13日
○pangram○

そこまで良い環境のところはなかなか無いですよね🥲

電話が苦手なのは昔からですか?それは、上司に相談したことはありますか?

辞めるかどうかまで苦しんでますから、一度精神科もしくは心療内科で相談して、診断書出してもらうのはどうですか?

私なら、電話の少ないところで、続けたいですね

  • ことママ

    ことママ

    ご回答ありがとうございます。
    電話は昔から苦手です。子供が生まれてから苦手意識が強くなりました💦
    唯一、上司はあまり信頼できる方では無く、相談したことはありませんでした。
    精神的に参ってる時は耳鳴りや動悸があるので、確かに病院で相談した方が良いのかなとも思います。波があり、平気な時としんどい時とを繰り返していました。そっちの方向でも考えたいなと思います。
    ありがとうございます。

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

条件めちゃくちゃよいですね😊!
今はちょっと頑張ってみて、上のお子さんが、小学校に上がる時に、再度考えるとかどうでしょうか?
期限を決めると、ちょっと気分も楽になったりしないですか?☺️安心材料としてそれまでにまとまったお金貯めたり…💰

  • ことママ

    ことママ

    ご回答ありがとうございます。
    そう言っていただけると、恵まれた環境で働かせてもらっているのだと実感します。
    確かに期限があるともう少し頑張れそうな気がします😊せめて小学校まであと2年頑張って、できるだけ貯めて…というのを決めてたら、その時にスパッと辞めれるかもしれないです。
    前向きなご意見ありがとうございます。

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

凄く良い条件の職場だと思います!私なら辞めません。

どこの職場に行っても、不満が無く働ける会社って絶対存在しません。
この仕事が嫌だけど給料が良い。
仕事は好きだけど人間関係が悪い。
給料は良いけど勤務時間が長い。
人間関係は良いけど仕事がキツい。
などなど…

たまにの電話対応が苦手というだけで、それだけの好条件を捨てても後悔しないならありだと思いますが、工場とかそういった仕事以外、基本的にはお客様と関わる仕事になってくると思います💦どこの事務も電話対応とかありますし、接客業ならもっとレベルの高いお客様対応を求められますし💦

  • ことママ

    ことママ

    ご回答ありがとうございます。
    本当にそうですよね。不満無しで働けるところなんて無いですよね💦条件良いところで働かせてもらってるのに甘えてるのかなと思ってきました。
    今更工場とかで働ける気もしないですし、接客業はもっと無理です。はやまらずにもうちょっとしっかり考えようと思います。親身にご返信いただきありがとうございました。

    • 5月13日