※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

小児医療センターでの出産準備に必要な物や持参すべき物について教えてください。

この度急きょ小児医療センターで出産することになりました😭

出産準備に必要な物や持参した方が良い物などあれば教えて下さい⭐️

コメント

のいちご

変わっていることがあるかもしれませんが💦
小児医療センターに一度受診する予定はないですか?
受診するなら、その際に説明があると思いますが。

一応、覚えてるあたりですが
着替え、洗面セット(シャンプー等や洗顔、ボディソープ)化粧水や乳液等、シャワー後のタオル。
ドライヤーは貸し出しあります。持ち込む場合はスタッフに伝えて、用紙を書いたと思います。
ペットボトル用のストロー(分かりますかね?)
携帯の充電器のコードが短めなら延長コードがあると便利かもしれません。
冷蔵庫は小さい(ビジネスホテルにあるようなもの)があります。
洗濯機と乾燥機ありますが両替機がないため、100円を多めに持っていったほうがいいかもしれません。家族が持って帰って洗濯してくれるならいらないと思います😊
売店はありますが、小さいしあまり種類はないので、個包装になってるおやつとかあるといいかもしれないです🤭
おやつくらいなら持ち込みできると思います。
あとは、大事なふりかけです!ご飯が多くて、ふりかけないと食べられない人が何人かいました😂
食事の量も相談で変更してくれるみたいですが😅

授乳クッションは貸してくれます。
ざっとで申し訳ないのですが、こんな感じでした🙏
他に聞きたいことがあれば
分かる範囲ですが☺️
分娩施設では、これを持って行ったけど持って行ったほうがいいとか💦
長文になってしまって、すみません。文章が分かりづらくて、すみません。
急遽、出産場所が変わると不安が大きいですよね😵‍💫
助産師さんは優しいですよ😊
食事は期待しないでください😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません💦返信ではなく下に投稿してしまいました💦

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

紹介状をもらって行ってきました💦
でも、初めて行った日に帝王切開の日にちや検査日、入院についてなどなど話が色々とありすぎて頭が追いつかづでした😢

細かくありがとうございます🙇‍♀️✨
お菓子持ち込みOKなんですね☺️1人目産んだ病院は病院食以外は禁止だったので💦
ちょっとしたお菓子持っていきます☺️

やっぱりご飯は期待できないんですね😭

ちなみに、のいちごさんは普通分娩でしたか?

のいちご

返信おそくなりました。
一度、受診されたんですね😊
いっぺんに話をされると頭が追いつかないですよね😫
次は入院日に行く感じですか?
不安であれば電話して聞いてもいいと思いますよ☺️

10時と15時におやつが出ますが
これだけ?って感じかもしれません😂
こっそりお菓子食べてる人いました🤭
大量に持ってこなければ大丈夫だと思いますよ😅

御飯は病院なので個人クリニックみたいのを期待するとビックリすると思います😥

私は他の場所で分娩(誘発しましたが産まれず帝王切開でした)したのですが
はじめてのママリ🔰さんは
帝王切開初めてですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ、まだ何回か通院します⭐️

    お箸とコップは持参しましまたか?

    おやつ出るんですね😳
    こっそり持っていきます⭐️

    帝王切開初めてです😭1人目は無痛分娩で、今回も無痛希望だったのですが、逆子なうえに、お腹の子に問題が発生していまい急遽小児医療センターを紹介されました💦

    帝王切開なんて考えてもいなかったので恐怖です😭
    帝王切開ってどんな流れですか?
    朝9時開始予定なので前日入院って言われたのですが…
    やっぱり麻酔が切れたら痛いですか?
    看護婦さんに聞いたら次の日からは歩かせるって言われました😱

    • 5月16日
のいちご

また、返信遅くなりました。
お箸とコップは食事のときでしょうか?
食事のお箸は、食事と一緒に来ます。使うのが気になるなら持って行ってもいいと思います😊
食事の時にコップにお茶を入れてくれます。
自販機があるので飲み物は購入できます。
歯磨き後のコップはないので持っていったほうがいいかもしれません💦

おやつも期待しないでください😫

帝王切開って恐怖ですよね😥
流れは前日に入院して帝王切開の流れを説明すると思います😊
もしかしたら、入院前の外来で説明になるかもしれません。
痛み止めの点滴が手術後、数時間経つと使えます!
座薬もあります!座薬は寝る前に使う人が多かったと思います😊
スパルタなので、次の日から立ったり歩いたりしてました😫
食事が食べられれば痛み止めの内服も処方してくれます!
言わないと貰えませんが💦

何度か通院するなら気になること
メモして聞いて大丈夫ですよ😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    忙しい所ありがとうございます🙇‍♀️
    気になる事メモしておくの良いですね⭐️
    今日検診で行ってきました!
    思いのほか結果が悪い方に行っていて分からない事を聞く間もなく帰ってきてしまいました💦

    来週逆子が治っていなければ帝王切開決定だそうです😭


    色々と教えてもらって参考になりました✨
    なかなか小児医療センターの情報がないのでとても助かりました☺️
    ありがとうございました⭐️

    • 5月16日
  • のいちご

    のいちご

    もらった用紙とかにメモして
    聞くといいかもしれないですね😊
    今日が健診日だったんですね☺️
    お疲れ様でした😊
    次回、受診の時に先生に前回の診察で、これが不安とか言っていいと思います!

    入院後の流れとかは助産師さんになるので、受付に入院の持ち物で気になるとか声をかければ説明してくれると思います☺️

    診察の結果も不安になりますよね😥
    不安は聞いて、少しでも解消しましょう!
    逆子ちやんもあるんですね😵‍💫
    ベビーちゃんに話しかけて頭は下だよって伝えましょう!

    また何かあれば連絡してください😊
    わかる範囲になってしまいますが
    お伝えします🙇

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もらった紙にメモしておくの良いですね⭐️
    そうしてみます😊

    とりあえず先生も看護婦さんも良い方達なので、分からなかったらちゃんと聞こうと思います!

    産まれるまで不安だらけです…毎日ネット検索ばっかりしています💦


    ありがとうございます✨
    また連絡してしまうかもしれませんが宜しくお願いします🙇‍♀️

    • 5月17日
  • のいちご

    のいちご

    もらった用紙ならメモして大丈夫ですしね😊

    きちんと説明してくれる先生や助産師さん達なのでバンバン質問してください😄

    ベビーちゃんに何かあると不安は大きくなるのは当然なので
    家族でも病院のスタッフでも話せる人がいると少し違うかもしれません☺️

    いつでも連絡してもらって大丈夫です😊
    返信は遅くなってしまうかもしれませんが🙇

    • 5月17日