※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
男の子ママ
ココロ・悩み

息子が保育園で病気が続き、仕事もできずにストレスが溜まっている女性の相談です。看病と仕事の両立が難しく、心身ともに疲弊しています。

吐き出させてください。。

4月から保育園に入園した息子。洗礼を受けまくり、4月は月の半分も保育園に行けず…。37度後半の熱が出たり下がったりを繰り返し、GWはアデノウイルス。アデノも治り、ようやく登園できたと思ったら週末の金曜日に園から呼び出しの電話。夜は40℃まで熱が上がり、日曜日の午後の今も38℃です。明日も保育園はお休み、下がる気配がないのできっと明後日もお休みになりそうです。

一週間保育園に通えたことがありません。自分も一週間全部仕事できたことがありません。息子のお昼寝中に溜まっている仕事をやろうと思っていましたが、30分で起きたので何もできずイライラ。息子の看病といつ熱が下がるのか、またすぐに熱を出すんじゃないかいう不安や心配、溜まっていく仕事と家のこと、色んなことがいっぱいっぱいで涙がでます。
30分で起きてきた息子にも当たってしまいました。申し訳ない気持ちでさらに涙が止まりません。

土日はいつも看病。そういえば4月に入ってから土日に出かけられたことないな…と。友達との約束はもちろんキャンセル。何度も何度もキャンセルを繰り返しているので、もう約束するのも申し訳なくなってきます。GWは息子だけでなく自分も体調を崩していたので自宅に引きこもり。自分の用を足すこともできず、疲れ果ててしまいました。

入園した最初の1年はそんなもんだよ!と言われますが、こんなにも熱を出して体調を崩すものなんですかね。
体調を崩してばかりで保育園を休みがちなので、いまだに慣れず、園では1日中泣いているそうです。
熱を出して辛いのは息子ですが、また??とため息が出てしまいます。

最近の土日はいつも看病で引きこもり。休日を楽しみに仕事を頑張る!なんてこともできず、ただただ1日を過ごしています。何も楽しくない日々で、辛いです。
ママリを吐き出し口にしてすみません😭同じような経験をされた方、されている方がいられましたら励みになります…

コメント

ふうか🔰

めっちゃわかります。
でも、1年目って本当にそんな感じでした…
いや、2年目でもうちの子は月一で風邪もらってきますそれが下の子に移り親にも移りの繰り返しですが1年目よりは落ち着いたかと思います。
参りますよね、、自分の時間はないし子供と2人だとイライラが加速してそれプラス自分の体力も消されて…
早く抜け出したい子供がいないときの方が幸せじゃん!ってよく泣いてました…
でも、免疫力はつきます!まだまだ、だと思いますがゴールはきっとあるので頑張ってください!!

ママリ

うちも1歳0ヶ月入園で4月は熱出しまくりで入院して5月GWアデノで看病ばかりでした💦
仕事辞めたほうがいいのか悩みましたが6月からは休まず保育園行けるようになりましたよ😊
今はめっちゃくちゃしんどいと思いますが息子さんそうやって免疫獲得して強くなっていきます!
ぼちぼち頑張ってください👍

はじめてのママリ🔰

上の子のときは1ヶ月の半分通えたらすごーい!って感じでした🥲
仕事先にも気を使うし、子どもも心配だし、看病も疲れるし本当に精神的にやられますよね🥲
うちの子は3歳くらいでやっと免疫ついたかな?ってなってきましたよ!
免疫獲得まで本当に大変ですよね、😭