※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

怒りポイントは、時間超過、汚いこと、旦那の家事さぼり。この3つには制御できないほど怒りが湧く。他は穏やかに見過ごせる。

人それぞれ怒りポイントがあるように思いますが、どうですか?🤔
私の怒りポイントは、
①決められた時間を超過したとき
子どもへ、〇時になったら△するよ~と言っていて、それが守られなかったとき。
②汚いことをしたとき
そこは汚いから触らないで~と言っていたのに子どもが触ってしまったときや、牛乳などをこぼしてしまったとき。
③旦那が家事をさぼっているとき。
です!😭

上記のことが起こったとき、自分でも制御できないくらい怒りが湧いてしまいます💦
これ以外のことは多分、比較的穏やかに見過ごせるんですが、上記3点のときだけは怒りすぎてしまいます😭💦
皆さんの怒りポイントはどんなことですか?

コメント

はじめてのママリ

やるべき事を先にやらない時ですね💦
勉強終わったら遊んでいいよ、おやつ食べていいよと言ってるのにやらずに遊んでたら怒ります😇

言われたらすぐ動く、やる!
切り替えは大事だと思ってるのでそこは日頃から言ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです✨
    すべきことを先にする、言われたらすぐ動く、というところがポイントですね😊!

    • 5月13日
○pangram○

①乱暴なことをした時
②危険なことをした時
③物や食べ物を粗末に扱った時

ですね😅

時間守れない時は声掛けるくらいで怒らないです。
汚いことも、そんなに怒らないです。
夫の家事さぼりも怒らないです笑本人の都合があるので😅

本当人それぞれですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どれも分かります!
    が、私は乱暴なことや危険なことは特に、教えるためにあえて演技して怒っています⚠️

    ポイントは本当それぞれですね🥹

    • 5月13日
あじさい💠

日本語通じないのかな?くらい真逆のことを言い返され続けたり、論点ずらしの意見を言われた時ですね😇
話を聞けよゴルァってなっちゃいますね😂これやるのほぼ旦那ですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは積み重ねもあってよりイライラしそうですね😇!

    • 5月13日