※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌸
子育て・グッズ

赤ちゃんが昼寝や夜間の睡眠について悩んでいます。昼間は寝ることが多く、夜は授乳後の再入眠が難しい状況です。リズムが乱れているようで心配しています。昼寝をさせすぎているのか、寝たい時に寝かせても大丈夫か悩んでいます。

そろそろ生後5ヶ月になるんですが、
昼機嫌よく起きてる時間が本当に短いです…😓

3時間昼寝したとしても1時間しないうちにぐずりだしたりとにかく寝たがります(授乳、おむつのぐずりではないです)

今までは横抱きで寝かせてたんですけど寝入るまでの寝ぐずりが酷かったり30分で起きたりしてしまい 寝かしつけにメンタル来てしまったため最近抱っこ紐にしました
そしたら寝付きもよくなり、連続で寝るようになってくれるんですけど やはり1時間もしないうちに眠くなるみたいです
こんなに寝てもまだ眠いの?機嫌悪いの?と思うこともあひます😢

夜は抱っこからベットに寝かせて成功すること多いんですが
生後3ヶ月くらいから夜間はあんまり起きなかったんですけど 最近授乳じゃなくても泣いて起きたり、授乳終わって再入眠からかなり時間かかってしまったり、早朝起きしてしまったり…
起床就寝時間は変えてなく、就寝のルーティンも変えてないのにリズムが崩れているような感じです…

日中ご機嫌よく起きている時間がそろそろ増えてくる頃合いなのかなー?と思うんですがそんな兆しがなくて心配になります😭
昼寝させすぎですかね? ただ寝ないと機嫌悪いです…
寝たい時に寝かせて大丈夫ですよね…?💦

コメント

ママリ

寝たいなら寝かせてあげて大丈夫ですよ!!
生後8ヶ月ぐらいまでは活動時間1時間が限界でした💦
起きてから大体40分経ったら寝てましたよ!
生後10ヶ月まではトータル睡眠時間20時間でした!!!

保育園行きだしてから起きれるように先生達も頑張ってくれて少しは長い時間遊べるようになりましたが、
保育園の連絡帳を見たら皆より30分ぐらい早く寝て昼寝できるギリギリの時間まで寝てます😅
12時30分~15時までが保育園のお昼寝の時間ですが、
息子は12時~15時まで寝てます笑

  • 🌸

    🌸

    やっぱり個性ですよねー😂
    寝るのが好きなんだなーと思うようにします!
    うちの子は布団での寝んねを習得してくれたらありがたいんですけどね😭笑
    同じようによく寝る子もいるの知れて安心しました🥹

    • 5月12日