※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
伶香のママちゃん
子育て・グッズ

子供が食事に対してわがままで困っています。特に食べたがらないことが多く、朝はパンくらいしか食べません。親も精神的につらい状況です。

子供のわがままはどこまで聞きますか?
幼稚園のストレス、副鼻腔炎、年齢的なものなどが合わさりわがまま放題で困っています。
特に食事が大変で、今までは沢山食べていたのにほとんど食べなくなり食べられるものもほとんどなくなりました。

例えば、お昼は焼きそばだよと伝える(本来なら大好きなもの)娘は食べない白いご飯食べると言います。
絶対白いご飯出しても食べません。
焼きそば食べないならお昼は無いと伝えて、本人も渋々食べようかなの矢先、一緒に入ってる野菜は食べないと言い出します。
今までは普通に食べてた物です。野菜も食べないなら焼きそばはないと伝えてしばらくしたら、手をつけないままもうお腹いっぱいだから食べないと言い出し寝室に篭りました。
夜もそんな感じでご飯食べない、肉は唐揚げくらいしか食べない、野菜食べない、果物食べない。
そして朝5時台にお腹空いたと起こされます。
朝は比較的食べてくれますがパンくらいしか食べません。

文句あるなら食べなくていいよと言ってしまって根気強く接したり優しくできません。私も精神的にいっぱいいっぱいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

何にも食べてくれない時期、我が家もありました。
食べて欲しいのに食べてくれず、イライラしてしまっていたので、いくつかご飯やおかずを出して、どれか一個食べたら良しにする事にしました。
家では食べませんでしたが、幸い、給食はおかわりするほど食べていたので、トータルで食べていたらいいやと思うようにしてました^_^
いつかきっと沢山食べるようになります^_^我が家は、小学生になったら、ビックリするくらい食べるようになりました^_^

  • 伶香のママちゃん

    伶香のママちゃん

    ありがとうございます。
    私が勝手に色々やって食べないって怒ってるだけなんですよね💦
    もう少し気楽に考えます、、

    • 5月13日
ままり

幼稚園入園したばかりなら今の時期はある程度仕方ないのかもしれないです。

ちょうど幼稚園で配られた冊子に子どものストレスサインが特集されてて、食欲に関するサインも載ってました。ストレスからの食欲低下や、食べられるものが一時的に極端に減るのは息子もありました。
今まで食べれたのに!って思ってしまうけど、食べさせようとしても余計に食べないしストレスとわかってたので心配しつつ食べれるものだけ食べさせました。

食べる量が減ると身体にも負担がきて体調不良にもなりやすくなるし、心持ち身体もだと子どもはさらに辛くなっちゃうかなと思います。

  • ままり

    ままり

    ✕心持ち身体も
    〇心も身体もだと

    • 5月12日
  • 伶香のママちゃん

    伶香のママちゃん

    やはりストレスなんですね💦
    最近は幼稚園の行き渋りも凄いので困ってます。
    でも、まぁどうせ食わんやろってスタンスでご飯だしたら思いの外食べてくれました。
    私の態度もあるかもしれません、反省🥲

    • 5月13日
にゃこれん

副鼻腔炎で嗅覚や味覚がないかもしれません。というのも、私がそういう体質なので、もう何を食べても美味しくないから食べない時もあります…。
これは治癒するまでしっかり薬を飲んだりして治すのが大事ですね。

食べ物については、食事介助しても食べてくれませんか?
たべないといっても、お口まで運ぶと食べてくれる子もいるかも。その場合は、介助します。
自分で食べられるのに…と思っても耐えます😅
唐揚げしか食べず早朝に空腹で起こされるなら、本人が食べられるものを与えるかもしれません。
自分がしんどくなるだけなので💦わがままだなとは思いますが…

時期が来たらマシになると思います。

  • 伶香のママちゃん

    伶香のママちゃん

    そうなんですね!それは知りませんでした💦
    少し症状も落ち着いてきたからか、今日はいつもより食べられました。
    私もあんまりプレッシャー与えない様に気楽に行きたいと思います、、

    • 5月13日