※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌻
子育て・グッズ

9ヶ月で歯が生えていない場合、掴み食べは危険ですか?離乳食でスプーンを嫌がり、手で触るようになったりお皿を取ろうとする場合、掴み食べしても大丈夫でしょうか?窒息の心配があります。

歯が生えていないと掴み食べは危険ですか?
もう少しで9ヶ月ですが歯が生えてません

離乳食もスプーンを嫌がり
手で触るようになったりお皿を取ろうとしたりするので
掴み食べしたほうがいいのかな?と
思ってますが歯がないし
飲み込めずに窒息したりしたら怖くて…

コメント

ぴーちゃん

娘は11ヶ月で歯が生えてきましたが、その前からつかみ食べさせてました!

  • 🌻

    🌻

    どんなもの食べさせてましたか?
    もう毎日食べなさすぎてイライラしてしまって(笑)

    • 5月12日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん


    バナナやパン、かぼちゃや人参、豆腐やおやきなど、掴めそうなものは色々あげてました!
    歯茎で潰せる固さには必ずしてました🙌

    あとはおこめボーとかハイハインを食べさせたり☺️

    • 5月12日
  • 🌻

    🌻

    ハイハインはすごいモグモグ食べてくれます!

    ↓の方にもパン教えてもらったので徐々に掴み食べさせてみようと思います!

    • 5月12日
mamari

娘も9ヶ月半頃に生え始めるまでは歯が生えていませんでした💡
それでも食事の時は親がついてますし、カットして固さも調整してるので掴み食べ始めてましたよー!

歯が生えそろうまでは歯茎で潰したりするので、普段の離乳食を丸飲みじゃなくモグモグカミカミしてるならつかみ食べもさせて良いと思います😊

最初は食パンやバナナが手軽かと思います!
(写真はその頃ので、朝メニューはほぼ固定してました)

  • 🌻

    🌻

    写真までありがとうございます!
    ほんトーに食べなさすぎて
    もぐもぐしてるのかさえもあんまりわかんないです(笑)
    ハイハインは上手にモグモグカミカミしてるんですがご飯となると受け付けてくれなくて😭

    パン粥をあげてみようかと食パン買ってきたのですが粥にするより一口サイズに切ったほうが食べるかなぁとか今思いました💦

    • 5月12日
  • mamari

    mamari

    食事に慣れるための時期だから焦らなくて良いとわかっていても、悩みながら進めてました🥺

    ひとくちサイズに切った食パンと野菜とかいれたスープ用意しておくと、つかみ食べの途中からパン粥みたいに浸してあげられるのでおすすめですよ😊

    • 5月12日
  • 🌻

    🌻

    私も多分人生で最大って暗い今悩んでるかもしれないです🤫笑

    一応うどんは過去に何回もあげていて
    パンは今回初なんですけどこれもやはり少量からのスタートですよね…?
    本当に進まなすぎてやばいです🤣🤣

    • 5月12日
  • mamari

    mamari

    うどんと食パンでも小麦の量違うしアレルゲンなので、娘の時は少量からスタートしてました💡
    (主食を普段のお粥+少量のパンで比率かえてく等)

    離乳食のペースも量もお子さんによっても全然違いますし、母乳やミルクで栄養もとれてるので大丈夫です!

    • 5月12日
  • 🌻

    🌻

    そうですよね😳
    おそらく食べなそうですけど少量からあげてみます!

    ありがとうございます😭
    食べるようになるからって言われてますがこんなにも食べないもんかと😱この子のペースでゆっくりやってこうと思います🥲

    • 5月12日
  • mamari

    mamari

    ゆっくりで大丈夫です😊
    お子さんが慣れるまでは食べる量をあまり気にせずに、手に持ったりお口にいれて味や食感の経験体験させてくつもりで進めてみてくださいね🍀

    • 5月12日
  • 🌻

    🌻

    ありがとうございます😊
    焦らずにやってみます。

    • 5月12日