※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこもち
お仕事

週3日、9時から6時間の事務パートで迷っています。①は15時まで休憩なし、②は16時まで休憩1時間。皆さんはどちらが良いでしょうか?経験者の意見を聞きたいです。

【扶養内勤務時間について】週3日、9時から実働6時間の事務パートをするのですが、①か②どちらにするか迷っています。皆様ならどちらの方を希望しますか??
①15時までで休憩なし(保育園利用可能なのは16:30まで)…早く帰れる分、帰宅後の家事の時間がとれる。
②16時までで休憩1時間(保育園利用可能なのは17:30まで)…休憩としての拘束時間があるが、保育園利用可能時間が延びるのはありがたい。
また、6時間休憩なしでの勤務経験のある方、実際いかがでしたか??参考にさせていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしなら①にします。
子どもも保育園疲れると思うので、1時間でも早く迎えに行ってあげたいのと、6時間勤務で1時間休憩って無駄だと思うので😆
今6時間勤務で週3で働いてますが、30分休憩でかなりいい感じです。うちは仕事内容ゆったりしてるので休憩なしでもいけるかなと思いますが小腹が空くのでサッとプロテインだけ飲めるくらいのこの時間がちょうどいいです。
職場のハードさにもよると思います。

  • きなこもち

    きなこもち

    コメントありがとうございます!
    そうですよね、子どもにとって、早くお迎えに行けるならその方がベストですよね💦年中の娘は「もっと遅くお迎えきてー」と言いますが、0歳の下の子も体力的に疲れると思うので、下の子に合わせようと思います!
    プロテインなど小腹満たしにちょうど良さそうです!ありがとうございます😊

    • 5月12日
ゆうゆう

①と同じような働き方しています。
帰ってから楽です。
気持ちも楽です。
後は、休憩中の悪口大会に参加しなくてすみます。

  • きなこもち

    きなこもち

    コメントありがとうございます!気持ちが楽なのが一番大事ですね✨休憩中の大会ほど無駄な時間はないですね💦何の生産性もなく、トラブルに巻き込まれる可能性もあるので、休憩なしを希望しようと思います!!

    • 5月12日
ままり

①です。休憩なんていらないから早く帰らせてと思ってました😂

  • きなこもち

    きなこもち

    コメントありがとうございます!ほんと、早く帰れる方が良いですよね💦休憩時間は無給なので、疲れても休憩なしでその分早く帰れるよう希望出そうと思います✨

    • 5月12日
ママリ

今9時~15時のパートしてます✋

パートは時間給だから無駄な休憩1時間で拘束されるくらいなら①の方が楽ですよ😂

小腹がすく時もあるけどちょっとした1口サイズのおやつ(チョコとかクッキー)とか食べて乗り切ってます(笑)
なれたら意外とお昼ご飯なしでも大丈夫な体になります✌️

  • きなこもち

    きなこもち

    コメントありがとうございます!まさに同じ時間帯ですね✨なるほど、慣れると大丈夫になれたりするのですね💡ちなみに、帰宅後に何か軽食をとったりしてらっしゃいますか?

    • 5月12日
  • ママリ

    ママリ


    最近は帰ってから軽くおやつとかは食べるけどガッツリ食べはしなくなりました😊

    初めの頃帰ってからカップ麺とか食べちゃって晩御飯作る気なくしてたので😂w

    会社の環境しだいですけどうちの会社ではデスクで軽く1口サイズのおにぎりとか食べてる人もいますよ🍙あとはチーズとかもお腹に溜まって人気あります✨

    • 5月12日
  • きなこもち

    きなこもち

    わかります💦仕事の後のカップ麺、美味しそう😂時間ずれると食べ損ねた反動でめっちゃ食べ過ぎそうです😱
    一口サイズのおにぎりやチーズくらいなら仕事しながら食べられそうですね✨他にもオススメの食べ物や飲み物あったら是非教えていただきたいです🥺

    • 5月12日