※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が家事に協力せず、注意すると怒る。仕事復帰後の家事・育児不安。

旦那が家のこと全然協力的じゃなくて一緒に住んで5年目になりますがお互い仕事をして来て家事も分担しても守ってくれずに居ます。
注意すると怒ります。
いろんな手を尽くしても難しかったですが今後仕事復帰後家事育児1人でして行くと思うとすごい不安で仕方ないです。

コメント

ありりそん

うちの旦那もかつてそんなタイプでした。
むしろ「俺よく手伝ってる方だよね?」なんてよく言ってました。
(今でも言います😅)

男性は感情に訴えても効かないんですよね…
我が家は家事マトリックス書いて見せて渋々理解してくれ、今は大分やってくれるようになりました。

まぁ…最初に見せた時は
「そんなに俺がやってないって責めたいのかよ!」って怒ったんですけどね…
論点ズレてるので負けじと応戦しました。

子供産まれるなら主さん一人で気合いで頑張ればどうにかなるものじゃないので
なんとしてでも協力を仰ぎたいですね😭

chan25

我が家も同じ感じです。
1人目産んだ後、子どもは保育園に
預け私がフルで働いて、旦那は
無職状態のときでさえ家事育児
一切せずずっとゲームしていました。
ほんと反抗期の学生みたいな🤣
2人目産んでも変わらず仕事は始めた
ものの私も正規で働いてるのに
「仕事で疲れたから」と言って未だに
なにもしません😂
ほんと腹立ちますよね。今はもう
旦那のことは子ども、シングルで
3人(旦那込み)育ててるって意識に変えたら
イライラもしなくなりなんとかなってます笑

あっぷるぱい

注意されると怒るタイプは面倒ですよね。ご苦労様です。

うちも基本は何もしてくれませんでした。
分担してもすぐサボる、言われてもすぐ動かない反省がないタイプなので私がやった方が早く、かなり楽させてたと思ってます。

私は仕事復帰した途端、目に見えて家事をサボり出しました。
洗濯物はいつまで経っても洗わない。(旦那の分だけ)
洗濯物がいつまでも畳まれず放置されてる。
ご飯も旦那が帰ってきたらすぐ食卓に並べるのですが、いつまで経っても、ご飯が出てこない。
使い終わった皿が朝起きても食卓に放置されてる。(旦那の分だけ)

同じように働いてるんだから
同じように家事しなくても良いよね〜と言いました。
実際は子育てもしてるし、自分と子供の分の家事はしてたんですけどね笑