※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
ココロ・悩み

子供がイヤイヤになる理由について、旦那の存在が影響している可能性について相談しています。

なんか私がいるから子供はわがままになりイヤイヤになるんだと思っていました。実際夫から「ママが居ると息子はわがままになる。ママがいるから駄々こねるんだよ」と言われ続けていました。だから私も息子が私へ甘えているんだと思って私が自宅保育でいるのが悪いと思っていました。
私と2人の時は比較的イヤイヤでも落ち着いてくれますし、私も選択肢を与えて本人に選ばせるとか、毎日大好きと伝えています。

でも先日旅行したとき、ふと思いました。旦那がいるからそういう態度になるのでは?と。今は下の子を妊娠中です。私と息子が手をつなぎ歩いていると反対から旦那が息子の手をつなぎ出しました。そしたら息子は歩くのをやめ体重をかけてなんか全然歩こうとしませんでした。
あと、抱っこ!と私へ来るのですが重くてとお腹も出てるのでできないので旦那へ頼むと息子は全力で暴れます💦ちがう!ママ!ちがう!助けて!と。
旦那の注意の仕方は息子の名前を怖く言う感じで手を引っ張り、「〇〇くん!〇〇くん!だめだよ!」とか「だめ!〇〇くん!」と何がダメなのか、何がいいのか伝えてくれません。それは注意しても旦那は治りません。

それでも「俺といる時はわがまま言わないし黙ってるのにママが居ると息子はいつもこう!わがままになる!」と言われます。

3人同じ布団で寝ても息子は私のところへひっついて寝ているのでどう見ても2対1😅


なんか旦那がいるからイヤイヤが増すんじゃないのかなと逆に疑問になってきました💦💦
私がいるからイヤイヤが増すのかな💦



コメント

🦋🩷

それパパのことが怖いから2人きりの時はイヤイヤしないんじゃないんですかね?
ママのせいじゃないと思います!
むしろママとは関係ができているんだと思いますよ☺️
注意する時は子どもの名前を呼んでダメというのは良くないと聞きました!
自分がダメな子と言われてると捉えるみたいです。
パパの関わり方が変わらないといけない気がします。
ママいつもお疲れ様です☺️

  • りん

    りん

    私も名前を低い声で言って注意するのはだめだと聞きました!
    旦那はそれでも息子が言うことを聞かないと「あかん!だめ!」「落ち着け!」と強い口調になります😅


    旦那が嫌がられている感じしますよね😅

    • 5月11日
  • 🦋🩷

    🦋🩷

    なんでダメなのか、どうするべきなのかきちんと言わないと伝わらないし子どもも納得しないと思います。
    めちゃくちゃ旦那さんが嫌がられてる感じしますね、、
    ママがいいんじゃなくてパパが嫌の間違いだと思います😅

    • 5月11日
  • りん

    りん

    私も今更ですがそんな感じしました😅
    旦那が休みの日パートしたりしてるので、私が見てない時はどんな感じなのか分かりませんが旅行など旦那と長時間一緒に過ごすと見えてきますね💦💦

    • 5月11日
はじめてのママリ🔰

息子もそうですよ!

パパと息子の2人でお出かけの時はわりといいこみたいです。わたしと2人の時もパパと3人の時より聞き分けいいです。
ママもパパもいて嬉しくて楽しくていつもよりテンション高くてわがまま言ったりしちゃうのかなと思っています!

  • りん

    りん

    たしかにテンションは高いですね🤔

    • 5月11日
はじめてのママリ

旦那さんのしかり方は脅迫です。
怖い声で威圧して黙らせようっていう叱り方で、あまりよくないですよね💦
息子さんがママに甘えるのは、甘えたい時期ということと、ママになら甘えられるからです。
パパがいると脅迫するから、不安になるからままに甘えることで自尊心を保っているんだと思いますよ😉

  • りん

    りん

    大好きと外でも抱きついてきます😅

    旦那の怒り方は脅迫なんですね💦💦
    まだ2歳、子供からしたらそりゃ怖いと思います💦

    • 5月12日