※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

元の職場に復帰後、引き継ぎ不十分との指摘にモヤモヤ。温かく迎えられるが、過去のミスが気になる。今後は誠実に仕事するしかない。

仕事のことでなんかモヤモヤ🫠
数年ぶりに元の職場に復職しました。当時私が部署で1番案件が多くて引き継ぐ相手も多数、バタバタしていたのは確かなんですが、できる限りは詳しくに伝えて、適宜質問ある?とか、プライベートの連絡先も教えて産休入っても返信はできるから何かあったら聞いてね!とは伝えていました。

その中で、案件のうちの一つを新人さんに引き継いでいたのですが、私が休業に入って以降その方のミスが多く、その度に「引き継ぎが不十分だった」と言っていたそうです。
死人に口無し(死んで無いけど😂)状態なのは仕方ないですけど、モヤモヤ。

部署のみんなは温かく迎えてくれておかえり!と言う感じなんですが
他の人にも「当時は忙しかったから引き継ぎできなくても仕方なかったよね〜」みたいなことを時折言われて
えぇーと😰

蒸し返すのもおかしいしスルーしますが、皆さんならどう切り替えますか😂
今後誠実に仕事するしかないですよね。
はぁーー

コメント

はじめてのママリ🔰

私だったら、「引き継ぎできなくても仕方なかったよね〜」と言われたら、「引き継ぎしましたよ☺️」とだけ言います😂笑
色んな人に引き継ぎしたのに、新人さんだけがミスを連発したなら、問題なのは新人と新人をフォローできなかった周りの人達だと思いますよ😂というか新人なんだから、ミスするでしょ😂仕方ないことなのに、わざわざ他の人のせいにする新人とそれを間に受けて復帰した人に気を遣わせる周りの人達が変です😂

もやもやする気持ち、とても分かります。でも、ママリさんに非が無いことは今後の仕事でも明らかになると思うので、自分のスタイルのまま頑張ってほしいです🥹♡
それと、周りのことがよく見えている仕事ができる人は、どこにミスの原因があるのか分かってると思いますよ!!蒸し返さないママリさんの優しさ&メンタルの強さ&責任感の強さも含めてね☺️♡

ままり

引き継ぎ事項を書面やメールで渡していたなら「引き継ぎしたんですけどねえ💦」と言いますし、口頭のみでしたら「引き継ぎしたけど伝わってなかったかな💦」と呟きます🥹