※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

実父が孫に怒り方を変えた。娘もクソわがままでイライラ。娘が落ち着くまで会わない方がいいと思っている。同じような方、どう対応しましたか?

実際そうな方に回答もらいたいです。
実父が、本当に気が短く嫌な怒り方(口調が震える感じで怒りの爆発をこらえて周りが嫌な気持ちになるような怒り方)で遂に孫にもそのような態度を取るようになりました。
いつも怒っているわけではなく普段は、子ども大好きで優しいです。
今までは、母にしかその態度をとったことありませんでした。
今娘も、3歳でクソわがまま(自分の主張を何回も言ったり通そうとする)で生意気でうるさいのでそういう時期がきている時なので怒ってもあまり効果ないです。(ダメなことは怒ってます)
たしかに、親の私で娘の態度でイライラすることあるし姉も今はその時期だからイライラするけど仕方ないよねと言ってくれていますが 子ども相手に感情も抑えられないのか(イライラするのはわかるけど、もっと周りが嫌にならない怒り方をしてほしい)と失望というか当分は娘が落ち着くまでお互いのために会わせないのが良いなと思っています。
同じような方、どう対応しましたか?
やはり当分会わせなかったですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの父も短気なのでなんとなく分かります💦
うちは孫にそんな態度を取ると、他家族から総攻撃されるタイプですが😂

お子さんにその態度を見せたくなかったら会わないようにするしかないですよね💦

  • ママリ

    ママリ

    その時にお父さんはどんな感じですか?💧
    自分が悪いのに拗ねて自室に行ったりしないですか?(私の父はしそうで。笑)

    本当に、娘が落ち着くまで父には会わせたくないです💧

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは大体我が家にやってくるので、拗ねて帰るとかご飯行かないとか言いますが😓
    性格がコロコロ変わるタイプなので、5分後にはやっぱりご飯行く!とか言います🤣

    みんな慣れてるので、はいはいじゃあ行きましょうってなってますが💦

    • 5月12日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💧

    なんか、子どもかよ!って思ってしまいますね😅
    教えていただきありがとうございます😢

    • 5月13日