※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

小1の壁、転職一択しか?育休復帰後の仕事と子育てが大変。転職か悩み中。どうしたらいい?

小1の壁、私は転職一択しかないですかね😭?
どなたか背中を押してください…

4月から育休復帰して下の子が保育園、上の子が小学校と学童に通い始めました。

販売員の時短正社員で5年以上働いており、もちろん土日祝日も基本仕事ですが、保育園は日祝休み、旦那も平日休みの為、土曜日のみ出勤してました。
その後産休育休を経て4月から復帰です。

店長には小学校に入ったばかりで土曜日出勤だと子どもが心配なので夏休みくらいまでは土日休みでお願いしたいと伝えました。
土日は忙しいので渋々了解してくれましたが、シフト作成者からは6月以降できれば月に2回までの土日休み希望でお願いしますとスタッフ全員に連絡が来ましたが、ほぼ私のことだと思います💦

日祝は保育園が休みなので必然的に休みですが、頑張れば保育園と学童に預けて土曜日は出れます。

代わりの平日休みは下の子は保育園休ませられますが、上の子は小学校なので無理です。
大人でさえ週6大変なのに、それを子どもにやらせるのか?葛藤です。

かといってお留守番も職場と家が離れているので何かあった時すぐに駆けつけられません。

お給料も15万いかないくらいの安月給、人間関係も女ばかりでめんどくさいです。

この状況なら今すぐ転職すべきなのでしょうが、新卒で入社した正社員というとこと、ただ仕事内容が好き、転職が不安で進めません。

アドバイス下さい😭

コメント

はじめてのママリ🔰

本当に働きにくい世の中ですよね💦
学童の土曜日は、別途料金発生する所が多いですが、無料でしょうか?土曜日の料金を払い仕事をしていては、子どもとの時間も、お金も、失うものが多いだけになってしまいます…
土曜日に学童利用する子は少ないので、お友達がいないと寂しい思いをするかもしれません🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんとですよね…
    土曜日通ったからといって別途料金はかからず、所定の月額料金のみで大丈夫そうです!
    その代わりお弁当もおやつも全て持参ですが😂

    何が正解なのがわからなくなってしまいました💦

    • 5月11日
🍓🍓🍓

土曜授業の日とかはないのですか?うちのところは月1はありますが少なくともその日に合わせて土曜出勤するのはどうですか?

あとうちは土曜日は放課後デイ(発達障害あります💦)に毎週ではないけど行く日は土曜日丸っと一日行ってますが意外と小学生パワフルですよー。平日も学校の放課後児童クラブ(ほぼ学童)で17時くらいまでいます。お友達も週6とかで我が子含めてみんなすごいなぁ、と思ってます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信遅くなりました💦
    土曜日授業の日はないんです😭

    慣れちゃえば小学生の体力でいけそうですが、慣れるまでですかね😭!

    • 5月14日
ママリ

好きな仕事とのことなので…。お子さんのことが心配なだけでご自身が土曜日勤務することに不満がないのであれば、思いきって土曜日勤務を再開してみてもいいかもしれません。
保育園時代も土曜日は通っていたわけだし、平日放課後学童に行かずすぐ下校できる日があるなら、意外とたくましく通ってくれるかも⁉
土曜日も月2回は休めるならその日が特別感あるようになるし。
ただ子どもがしぶったり、ご自身が本意でないのであれば土日休みへの転職もありですね。
私は好きでずっと土曜勤務ありの小売業勤務です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信遅くなりました💦
    意外と通ってくれるかもしれないですよね!
    ほんとに子ども次第ではありますが😭

    平日は歩きたくないと行き渋りがあったのですが、学童は言っちゃったら遊びがメインで行き帰り歩かなくて済むので楽しいみたいです!
    なので渋らなければ行かせてみてもいいのかな…と

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

取り敢えず毎週出なくても良いなら、週6頑張ってもらう週があっても良いんじゃないですか?
その代わり平日おやすみの日は学童もおやすみにしてサクッと帰ってきてもらったり。
小学生って体力あるし、週6でも乗り切れるんじゃないかなぁ…。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信遅くなりました💦
    平日休みの日、学校は仕方ないですが学童だけはせめてお休みにして早く帰って貰えば少しは違いますよね!

    • 5月14日
らすかる

ま、私が小学生の時は週6でしたし😅
1年生は長くても5時間だと思うので、平日休みの日に学童無しで帰ってきてゆっくり休ませてあげたら良いと思います。
子供抱えての転職も難しいと思うので、一旦会社の言うことも飲み込んでみて、それでも難しいようなら転職考えたらどうでしょう?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに昔は週6でしたよね💦
    土曜日午前までならまだしも、土曜日夕方まで丸一日だと疲れるのかな?と悩みます😩
    ただ転職もなかなか難しいし、いったん会社の言い分飲み込むしかなさそうですよね😭

    • 5月14日
さとみ

ん~、悩ましい所ですね…

私は、フルタイムで週5.月に2回土曜日出勤、祝日も出勤です。
うちは主人が土日祝休みなので、土曜日出勤の日はお願いして何とか…
それでも子どもは何でママお仕事なの⁈と泣きます。。
土曜日出勤の週は代わりに平日休みの日があるので、代わりに子どもも休ませていますが、小学生になるとそれも難しい…

学童の時間もあり、うちは来年小学生に上がることもあり、今年度から転職予定で、面接受けまくってます。


下のお子様が保育園との事、色んな感染症移しあってくると思うし、忙しい職種なのは重々理解してますけど、職場の理解がないと育児と仕事の両立は、かぶとむしさんのメンタルがしんどいと思います。

4月入学、入園ですし、お子様も疲れも出てくるかもしれない、
また親子共々その生活スタイルに慣れてしまえばいいですが、それまでが大変なんですよね😞

読んでいる限りですが、かぶとむしさんの気持ちは転職したいけど、不安という風にお見受けしました!

私も15年勤めた今の会社、転職することがとても不安ですが、
何より育児と仕事の両立という働きやすい職場が、自分のメンタルの余裕ができる=子どもとの余裕ができるだと思います☺️

仕事してない期間があると色々めんどくさいので、今の職場は保険でおいといて、とりあえずバンバン転職活動して、良いところが有れば転職‼︎という形はどうかなと思います☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭
    すでに下の子の感染症で休みもらってるし、けど会社は忙しいしで私のワークライフバランスがうまく取れてない気がします💦
    メンタル持たないですよね…

    そうなんです😭
    入学、入園、仕事復帰のトリプルでまだ生活スタイルが慣れないのに、土曜日出勤のスタイルに変えるともっと忙しくなるし慣れるのかな?と😭

    今の会社は保険!その言葉でとりあえず気楽に働けそうです😭😭
    転職活動して行動うつしても良さそうですね😭

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

うちの子の学童は土曜利用の任ずが少なく、近隣の小学校で持ち回りです。以前見学した際本当に少なくて、子供によるとは思いますが、うちの子は厳しいなと思いました🥲

月2回までの土日休みとの事ですが、日曜日が出られないので既に厳しく無いですか🥲?
子連れの転職は大変ですが、月15万ならもっと色々ありますよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり土曜利用少ないですよね…
    うちのところも聞いたら10人前後らしいです😭

    月2回までが土日とセットなのか、バラバラで2日なのかわからずだったのですが、日祝は絶対に無理なので難しいです😭
    給料も上げたいし、同じくらいなら別のところでも…と思ってるのが現状です😭

    • 5月14日