※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mw
家族・旦那

夫との話し合いが難しい。娘の対応について相談したい。話し合いがうまくいかない過去があり、今回はどうすればいいか迷っている。

夫と話し合いたいけど、今までちゃんと話し合いをできたことがないので。どうしようか悩んでます。

娘のイヤイヤ期?反抗期?の接し方について夫と話し合いたいです。

今までも夫と話し合いの場を設けたことはあります。
子供を出産する病院から子供の名前、復職や保育園、幼稚園など。

「それでいいんじゃない?」「どっちでもいいよ」「〇〇(私)がきめたら?」と決まってこのようなことしか言わないです。

どうしようかと聞いても何もなく、、私の聞き方が悪いのかもしれないけども。

今回はちゃんと話し合いたい。
でも今までこんな感じだったからどうしたらいいかわからない。。

皆さんは夫婦の話し合いのとき、どのように予定を立てたり話し合いの場を設けてますか?

コメント

はじめてのママリ

うちの旦那も同じ感じです😢
うちの場合は、聞くタイミングを考えるようにしてます🤔

夜は疲れてるのと、ゲームが趣味の人なので夜は避けるようにしてて、お休みの日の朝起きてちょっとしてからの、旦那が落ち着いてる時に話すようにしてます😂

なんでこんなことこっちが気を遣わないといけないのと思っていますが、あとあと面倒くさい人なので…💦

  • mw

    mw

    夫は朝が激弱なので、次の日休みの休日の夜に設けようとしてます。
    タイミングが悪いと機嫌が悪くなって話し合いにならないので😓
    もう少しタイミング考えてみます😓

    • 5月11日