※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おんぷ
お金・保険

田舎での生活費が高くて困っています。子供の学用品や学習費用が重なり、負担が大きいです。給料では賄えず、貯金を使うしかありません。共働きが必要ですか?

4.5月の税金など飛んでいくお金多すぎて嫌になります💦

私の住んでるところは田舎で車1人一台必須です。
自動車税2台で5万近く。
4月は固定資産税。

上の子が小学生になったのですが
4月に体操服、おはじきセットなどで2万。
昨日はPTA年会費4800円と地区費6000円の請求。
そして今日は鍵盤ハーモニカの請求5200円。
学童にも行ってて、学童で習字教えてくれるみたいで
5月は学童+習字代で17000円でした😂

1年生で年間通して遠足代などなど...3万ほど
これは子供手当から差し引かれるみたいです😂

とてもじゃないけど田舎の低い給料から払いきれない😂
貯金崩すしかない😂😂

小学生はあまりかからないと思っていましたが
いろいろかかるんですね...
とてもじゃないけどフルタイム共働きじゃないとやっていけないです😂😂

ずっと4月5月はお金のことしか考えていません😂
同じように余裕ない人いますか??😭

コメント

なああああああぽよ

毎月の給料じゃ払えないので
前もって来年用の予算でとってます😭

pipipipipi

うちも車各1台必須の地域です。
夫は社用車なのでマシですが、1台で5万…
固定資産税…
新一年生で学用品はもう支払ってますが、下の子は幼稚園入園なので、幼稚園のお金の方が飛び…笑
3学年差舐めてました🤣
学校の方がお金飛びますね🤣

ミッキー

新一年で、用品代とかランドセルは3月までに払ってますが、5月って本当にお金かかりますね😵💦
うちは、固定資産税5月に届くと思うのですがそれと、自動車税普通自動と車軽自動車代、自治会費、子供の集金。何で5月ばっかりって感じです💦まだ6月末の方がボーナス入ってマシなのにと毎年思います(苦笑)

Milky

私が住んでるとこもど田舎で一人車一台はあたりまえです😭
固定資産税に車の税金に車検に幼稚園の給食代とか自治会費とかほんとにいろいろ払うものありすぎて腹立ってきます🤣

はじめてのママリ🔰

私の子供も今年小学一年生なつたのですが、
💸飛んでいきます😭
学童代、税金😭
支払いばかり、
貯金が減っていきます、、
貯金崩すしかないとかかれますが、
貯金崩さずできましたか?