※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りなこ
お仕事

社保加入ミスについて相談。週4日勤務で社保加入だが、条件確認書での承諾なし。1年間この条件で働くことに。途中で抜けられるか不明。

仕方ないことでしょうか?
意見いただきたいです。

今年3月まで週5日勤務で社保加入していました。
4月から契約更新なので3月頭に面談をしました。
その際に週4日の扶養内で働きたいことを伝えたのですが、
今日給料から保険料が引かれていることに気付き…

人事に話してやっと社保加入したままだと気付きました。
現在週4日勤務、社保加入という条件です。

雇用条件確認書は3月末に貰ったのですが週4日に変更されていることに気を取られて保険欄は確認していませんでした。というより、なんとなく見てはいましたが何も考えていませんでした💦
ここは私が本当に悪いのですが、これから1年間この条件(社会保険加入したまま)で働いてもらうことになる可能性が高い。と言われました。
一応6月から未加入にできるか確認する…とのことでしたが、途中で抜けられないとかありますか?

面談の時に伝えました。と言いましたが
言った言わないはこちらでは分からない。
それに条件確認書で申し出がないなら同意したということになるので今から変更はかなり難しい。ということらしいです。。

コメント

き

私は今の会社では入ったり出たりはできると聞きました🤔
会社によって労働条件も違うかもですし、
全ての会社で適用されるかはわかりませんが🙇‍♀️💦

これで解決するかこじれるかはわかりませんが、
一応こうゆうこともあるよ
ということで…

私は週4の社会保険加入で働いています!
それが、下の子が熱を頻繁に出す子で、
月の労働時間が87時間を下回ってしまい、
これが3.4ヶ月続くと(ここは明確に決まっているわけではないと聞いたので会社によって違うかもです)
社会保険脱退しなければならない
となり、
今必死に87時間を下回らないようにやりくりしてるところです💦
その時、
もし脱退になっても
次の月で労働実績がつけば
また入り直すことはできるよ
と言われました🤔

社会保険加入条件については
私はそこまで詳しくないので、
すみません💦

  • りなこ

    りなこ

    ご回答ありがとうございます🙇
    なるほど。。
    私は今まで週5日でしたが、子どもや自分の体調不良で9ヶ月連続で87時間満たしてないです😢

    労働時間については特に何も言われなかったので、関係ないってことですかね?

    私も調べ直してみます。
    ありがとうございます😭

    • 5月10日
ぴのすけ

社会保険加入の条件は正社員なら原則加入、非正規社員なら所定労働時間が正社員の4分の3以上あることが基本です。正社員なら社会保険から抜けるということはありませんし、一日の労働時間が正社員同様で週5から週4になったのなら4分の3以上なので社会保険には加入することになるのですが、そのあたりはいかがでしょうか?

  • りなこ

    りなこ

    ご回答ありがとうございます🙇

    私は非正規社員です。
    正社員は実働8時間30分、非正規は5時間30分です。
    週4日扶養内で働いている方も多くいて、その方達は希望休暇で月8.8万円以内に調節しつつ扶養内に収めて働いている…という感じです。
    週4日社保加入している方は、私の職場でいうと65歳以上の方がほとんどなので、面談の時に聞いてないと言うなら一言確認してくれても良かったのでは?と思ってしまっています。私は言ったつもりですが…。

    • 5月10日