※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

予約したレストランが違っていたため、電話がかかってきた際に接客態度に驚いた。

近くのレストランを予約したつもりが、
間違えて県外の同じ名前のレストランを予約してしまっていました。(チェーンではなく偶然同じ名前)

気づいたのが予約時間で、レストランに行ったときに
「予約は入っていません」と言われて初めて気づきました。

本当にたまたま間違えてしまったので、
どこのお店に電話をかけたのかもわからず
ネットで検索すると同じ名前のレストランが出てきたので、
ここかなと思って調べていたら
ちょうどそのお店から電話がかかってきました。

慌てて電話に出て、事情を説明すると
「はぁ?!なんで電話してこないんだよ、ふざけんな!」
と言われました💦

こちらにしか落ち度はないですが、
こういうものの言い方を接客業の方がすることにびっくりしました💦

コメント

ぴぴ

発信履歴に残ってなかったんですか?
お店の人からしたら客じゃないし迷惑だから強く言いたくなる気持ちもわかります、、自分が100%悪いので言い方がどうとか思わないですね

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね、強く言いたくなる気持ちがわかるの凄いですね💦
    長く接客業やってましたが、自分含めそういう物言いを聞いた事がないので、びっくりしました!

    • 5月10日
ママリ

そんな言い方かれたら凹みますよね😩
私も飲食店でバイトですがしてた時期あって、そんな返しする人いないですよ💦
予約が大勢で、その時何人も来店のお客さん断ってたとか、コース注文してて全て無駄になったとかなら強く言いたくなる気持ちも分からないではないですが🥲
4名、席だけの予約くらいだったら、「では近くにお越しになった時には是非寄って下さいね」くらい言えますよね😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    やっぱりなかなかそんな人はいないですよね😅
    2名の予約で、コースまでは予約してませんでした💦
    コースの予約していたら、本来のお店と違うことに気づけていたのになと思います🥲
    それでも損失が出たのは申し訳ないです。
    私が見てきた上司やオーナーでもそんな発言聞いたことはありません😱やばい人なのかなと思ってしまいました😱

    • 5月10日
ママリ

言い方は気にしますね💦
こちらにしか落ち度がなかったとしても、相手が強く言いたくなる気持ちがあったとしても接客業として態度に出したらダメだと思いますよね😇

口に出したり態度に出さなければ強く言いたくなる気持ちがあるのは普通だと思います!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    強くというのがどの程度かわかりませんが、
    個人的には「ふざけんな!」と赤の他人に言いたくなる気持ちは理解できないです😱

    • 5月10日
  • ママリ

    ママリ


    嫌な事されるとイライラしたりする気持ちと同じですね。

    口とか態度に出してないだけで状況や場面がちがっても「ふざけんな」思ってる方は沢山いると思います😅
    口や態度に出したら終わりだと思いますが😇


    後は人によっては嫌な事されても何も思わない方もいると思うので普通ではなかったです。すみません!

    • 5月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    説明していただきありがとうございます!
    普通だと聞いて、言わないだけでみんながそんな怖いこと思ってるのかとびっくりしました😱
    人によるということですね!

    • 5月10日