※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

保育園に預けてフルで働くお母さん方へ。仕事後の夕飯について相談です。時間がないので手軽な食事が多いけど、バランス良く食べさせたいと思っています。

子供を保育園に預けてフルで働かれているお母さん方!
夕飯はどんなものにしていますか?
仕事復帰をして昨日は疲れてしまい😓
冷凍パスタをチンをして食べました!😅
仕事を終えて保育園にお迎えに行き帰宅するのが18時くらいです!
そこからご飯を炊いたりするのは時間がかかってしまうので手軽なものとなってしまいます。
子供にはレンチンご飯にアンパンマンカレーを食べてもらいました。
本当はバランス良く食べられたら良いなと思いますが難しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も子どもが1歳1ヶ月から保育園で復帰しての1年はフルでした🙌同じく6時頃帰宅。

復帰してすぐはほんとにしんどいですよね💦

子どもは幸いにもまだ離乳食っぽい作り置きでもいける時期なので、作り置きしたものをレンチンしてあげてました!

米研ぎや野菜のカットは朝に済ませて、帰って速攻炊飯→風呂→ご飯作りって感じでしてました!

副菜は作り置きでメインだけ作る感じで、中華系ならほぼ炒めるだけが多いので、そういうのが多かったです!

子どもが大人と同じ内容の食事になってからが地味に大変でした🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    復帰してすぐしんどいです😅

    そうだったんですね😊
    作り置きあると楽ですよね☺️

    手際が良くて尊敬します!!!
    やっぱり帰宅後すぐにお風呂行きたいですよね🥺

    中華系良いかもしれないです😊
    ありがとうございます🙇

    大変ですよね😅
    毎日お疲れ様です!

    • 5月10日
すず

フルタイムのワンオペです。
今帰宅途中ですが
今日は、冷凍ごはん、作りおきサラダチキン、作りおきほうれん草の胡麻和え、トマト、納豆にしようかなーと思ってます!

余裕あるときに2食分くらいご飯冷凍してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    毎日お疲れ様です🙇
    頭が上がりません🥺

    素敵なご飯ですね☺️
    尊敬します!!

    旦那が冷凍ご飯あまり好きじゃないみたいでして、、、
    でも冷凍ご飯出します!!笑

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    帰り気をつけて下さいね🙇

    • 5月10日
みつ☀

毎日お疲れ様です!
私もお迎えして帰宅は18時半前くらいなので、同じような感じです
洗い物もあるし次の日の準備もあるしバタバタですよね😭

子どもはまだまだ離乳食なので、冷凍ストックを作り、解凍し、食べてもらってます

コープを利用してるので、離乳食も大人用もうまく入れ込みながらご飯考えてます
前日の夜余裕があれば、次の日に使う食材を切るだけ切って冷蔵保存していたり、カット野菜を使ったりすることもあります

先日は疲れてお惣菜買いました…

使えるものはとことん使って
うまく手を抜きながらやっていける方法を模索中です😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お疲れ様です!!

    そうですね😭
    帰ってからやる事が沢山あってバタバタします。

    良いですね😊

    コープやパルシステム利用考え中です😊
    夜に準備しておくと次の日楽ですよね🥺
    よくやった昨日の自分!!って思います!笑😆

    疲れている時はお惣菜良いと思います!

    本当、手を抜きながらは大事です!

    • 5月10日
ひーちゃん

1歳から保育園入れて帰宅は18時くらいです
鍋やシチューを少し薄めて出していました。
最近は炊き込みご飯にしてます!
圧力鍋や炊飯器を使って調理中にお風呂を済ませます!
最低限の野菜とたんぱく質取れるかなーと🤔
味噌汁とかフルーツは常に冷凍しておいてあります
栄養が取れるイメージがあってですか。わら

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    きちんと栄養面考えてて素晴らしいです🥺
    調理中お風呂は良いですね😊!

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

フルタイム正社員で、帰宅は19時前です😇
1歳5ヶ月から保育園で、今、年中です。
ご飯は、多めに炊いておき、小分けで冷凍、
週半ばの(水)か(木)に、あと一回炊くくらいにしてます。
あとは、味噌汁かやら、野菜たっぷりの味噌汁系、
メイン料理一品、なくらいです。
炒飯とかもよくします。
いろんな食材は切って冷凍しておき、日替わりで味噌汁やスープの食材に使ったりしています。
栄養は、保育園の給食で食べててくれてるから、もうあまり深く考えてません😂
アンパンマンカレーもストックしてましたし、惣菜や弁当の日もあります!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    19時前ですか!
    私ももう少し時間が延びると
    同じくらいになりそうです😅

    食材を切って味噌汁やスープ良いですね😳!やってみます!

    栄養は、、保育園で!って私も思ってます!笑
    アンパンマンカレーストック用買いました!笑

    • 5月12日
ヨウ

週4日のフルタイムです💦
私はもう冷凍した味を活用してます!
休みの日や余裕がある日に下味冷凍して、その日の朝に冷蔵庫へ移動しておいて焼いたり揚げたりして食べてます
(からあげ、ささみチーズフライ、豚バラの塩レモン丼、鶏ももの味噌焼き、焼き鳥丼など)
あとは野菜を適当にあり物切って汁物にしたり、
回鍋肉や麻婆豆腐などは材料さえ揃ってればすぐ作れるので、そういうものは夕方にゼロからさっと作って食べたりもします😀
あとは栄養面考えて、フルーツ缶使ってヨーグルト食べたりですかね笑

メニューを考えるの1番大変な気がします😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    毎日お疲れ様です!
    下味冷凍便利ですね😊

    汁物良いですよね☺️
    確かに麻婆豆腐さっと作れます!

    メニュー考えるの大変ですよね😅
    なるべく被らないようにとか、、。

    • 5月12日
ママリ

仕事してるときは同じく18時過ぎ帰宅でした💦
そうなると子供も腹ぺこなので、休みの日とか前の晩に作ったおかずの作り置きが多いですね😣
冷蔵や、何日分かあったらタッパーに入れて冷凍してます。←冷凍ごはんもチンしてタッパーに入れて混ぜたり!

そのままや切るだけで出せるもの(トマト、キュウリなどの野菜や果物、チーズ、納豆、ソーセージ)プラスしたり。

何もない!ってときのためにco-opの冷凍品もよく使います!野菜入りハンバーグとか、なんとなく子供にもよさそうな商品(笑)もたくさんあって便利ですよ😊
アンパンマンカレーの日もあります!
夏は冷やし中華ならすぐできるのでよくしてましたが、とにかく帰ってから、切って炒めて味付けて~っていうのはほぼしないですね😅
というかできない、、
されてる方もいらっしゃってすごいと思います💦

今2人目の産休中なんですが、お迎え16時でそのあと作っても17時頃には食べられるので、そのくらい余裕あればな~と思っちゃいます😣

  • ママリ

    ママリ

    私も復帰が1才だったので、最初の頃は離乳食っぽかったかもしれません(忘れてしまいました笑)
    それもタッパーでおじやとかをストックしてました!

    だんだん大人と同じものを食べられるようになると、作り置きはみんなで食べられるので少し楽にはなりました💪

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんです!子供も空腹を考えると
    パパッと作れるものが良いなあと思ったり!😄

    子供のご飯取り分けを考えると難しく考えてしまって😅
    毎日悩みます。

    産休中なんですね!あまり無理しないでくださいね!
    本当余裕あれば良いなと思ってしまいますね😊

    • 5月12日
あんころもち

17:30に保育園のお迎えに行き
17:45に帰宅。まったりしてから
18:15〜夕飯食べてます!

まず、日曜に作り置きおかずを作っているのでおかずはレンチンです!
ご飯は朝に18:00に炊けるよう炊飯予約しています🍚
帰宅してから作るのは汁物ぐらいです!

毎日一汁三菜は無理ですが、
ほぼほぼ一汁二菜でやってます☺️
ただ栄養面は保育園任せです。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とても時間の使い方理想です🥹
    参考にさせて下さい😊笑
    作り置きあると安心ですね。

    私も栄養面は保育園に任せてます😊

    • 5月12日