※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

出雲大社に行く予定です。5/14〜5/16は大祭礼で、お祭りですか?行く日は何日目がおすすめでしょうか?

観光で出雲大社に行く予定です。
調べていたら5/14〜5/16は大祭礼というのがあるみたいですが、
これはお祭りみたいなものですか?

また行く日は何日目がおすすめでしょうか?

コメント

ママリ

ワイワイ楽しむようなお祭りではなく、荘厳かつ厳粛な雰囲気です👏🏻
神職たちがズラズラと歩いたり、色々奉納したり…… 的射や神楽、神輿などもあるので、日本文化や伝統が好きな人は楽しめるかもしれませんね😌
屋台は出るのでお祭りの雰囲気は味わえるかと思います😊

14日 的射祭・例祭
15日 例祭二之祭・田植舞神事・神輿渡御祭
16日 例祭三之祭・出雲屋敷感謝大祭

初日(14日)が一番厳粛な雰囲気の祭事(神職が何十人も歩くのを見たり、神職が何かするのを見たりするだけ)なので、興味ない人はつまらないかもしれないですね🤔
的射はカッコイイですが🏹
15日は神輿や田植えっぽい舞(笑)、16日は神楽や獅子舞などの行事があります😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    厳粛な雰囲気なんですね。さすが出雲大社ですね!
    1日目に行こうと思います!
    ちなみにその日は普通にお参りもできるのでしょうか?

    • 5月11日
  • ママリ

    ママリ

    普通の参拝もできますよー!!
    例祭(5/14)の日に限り、参拝方法が2礼8拍手1礼になりますのでご注意ください👏🏻
    その他の日は、2礼4拍手1礼です😌

    • 5月11日
  • ママリ

    ママリ

    楽しんできてくださいね☺️💓

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

そうなんですね!
参拝方法が変わるんですね。教えていただきありがとうございます!