※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とも
家族・旦那

夫の生活音が大きくて睡眠に影響があります。静かにしてほしい旨を伝えていますが改善されず、ストレスや睡眠不足でイライラしています。他の方はどのように対処しているでしょうか。

生活音について質問です。

夫はとにかく生活音が大きいです💧
残業で遅く帰ってきて
私と子供が寝ていようが関係なく、
ドアをバンッて閉めるし、なにかを落とすのはほぼ毎日。
昨日は何かをこぼしたみたいで
寝室に置いてある掃除機取りに来て寝室のドア開けたまますぐ横で掃除機かけてました。
23時近い時間です。

私は、突発的に音がするとビクッとするし
時計の針の音が気になって眠れなくなるほど
音には敏感です😢

それは何度か伝えてますし、
遅くなる時はなるべく静かにお願いとも話してます。


夫の生活音の大きさは私の家族もびっくりする程です。
里帰り中(出産前)、夫が飲み会で
交通の便がいい私の実家に泊まる事になった時がありました。
0時過ぎに来て、何度もドアバンッと閉め、
階段登る時もドンドン…

次の日、別々の部屋で寝てた家族が集まり
昨日すごかったね…と話すほどです。



残業で疲れてるとは思いますが、
私も仕事の後ワンオペで疲れており、
早く寝たいのにうるさくて目が覚めます。

生活スペースのすぐ横が寝室なので
寝室を違う部屋にしたくても、そのために
エアコン買い足さないといけないのも😥。


生活音は相手への気遣いでどうにかなる事が多いと思いますが、どうなんでしょう。
ご家族で生活音が気になる方、どのようにされてますか?
ストレスと寝不足で夫にイライラしてしまいます😭

コメント

はじめてのママリ🔰

伝え続けてます、その瞬間にラインで今の物音のせいで子どもが起きかけたとかクレーム入れたりもします😇

ともさんと同じく私も忍びの者のように過ごしてるし、音や気配がするだけで目が覚めて眠れません。

扉にスポンジつけて音軽減したり、下の隙間ふさいだり、静かに閉めるの張り紙したり…
あとは本人に気をつけてもらうしかないかと🥹

気遣いなさすぎて、分かり合えませんよね、ご実家でもしてしまうのはもうほぼなおらないレベルかもしれません、そこまで気遣いできないというか自覚ないのはすごいです…

  • とも

    とも


    音がすると眠れないのきついですよね💦
    それも相手が気にしてくれれば眠れていたと思うと余計イライラ…

    引き戸にはスポンジつけてますが、寝室や寝室に隣接するリビングの扉は開き戸でどうしたらいいのか🥹

    回答ありがとうございました😊

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

多分無意識で生活音がうるさいタイプの人なら、「昨日うるさかったからもう少し静かにしてほしい」と翌日言われても「そんなにうるさくしてないけどな。。」って思うとおもいます。
うるさかったら、その場でリビングに行き「今の音!うるさい!!子供も起きちゃ困るし気をつけて!」と逐一言うしかないと思います🥲

  • とも

    とも


    そうですよね、言い続けるしかないですよね、、、

    言うのも体力使うし、これまで何度も言ってきたのに治らないから、残業の日は実家に帰ってもらいたいとも考えてしまいました。

    回答ありがとうございました🙇

    • 5月12日